笑顔をお届けします

投稿日:2013年2月21日

なんとgorgeousな笑顔でしょう!!

シドニーだけに留めておくのはもったいないないので、海の向うにもお届けします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“笑顔をお届けします” へのコメント3件)

  • 木村夕子

    2013年2月21日

    木村梨帆の母でございます。
    房枝先生にはいつもお写真や状況をブログに載せていただいて
    本当にありがとうござます。感謝しております。
    通信機器が発達した今、子供からの情報も時々は入ってきますが
    やはり房枝先生の目から見た生徒達の状況や心情、姿などなど・・・これこそ
    親の知りたいところであり今後も気になるところであります。
    遠い海の向こうの国へ旅経ってそろそろ1カ月が過ぎようとしています。
    娘も何かしら成長できているのかな・・・・と感じます。
    何が?というとはっきりとは言えませんが・・・まず表情が違ってきているように思えます。
    そして懐かしい英語科のメンバーのお顔も!!本当にいい笑顔です。

    これからが本番であり忍耐のいるところだと思いますが・・・・
    どんな時もその笑顔を最後まで持ち続けてオーストラリアでの生活を満喫してほしいと願っています。

    返信
  • 木村 夕子

    2013年2月21日

    木村梨帆の母でございます。
    房枝先生にはいつもお写真や状況をブログに載せていただいて本当にありがとうござます。
    感謝しております。
    通信機器が発達した今、子供からの情報も時々は入ってきますが
    やはり房枝先生の目から見た生徒達の状況や心情、姿などなど・・・これこそ
    親の知りたいところであり今後も気になるところです。
    遠い海の向こうの国へ旅経ってそろそろ1カ月が過ぎようとしています。
    娘も何かしら成長できているのかな・・・・と感じます。
    何が?というとはっきりとは言えませんが・・・まず表情が違ってきているように思えます。
    そして懐かしい英語科のメンバーのお顔も!!本当にいい笑顔ですね・・!!

    これからが本番であり忍耐のいるところだと思いますが・・・・
    どんな時もその笑顔を最後まで持ち続けてオーストラリアでの生活を満喫してほしいと願っています。

    返信
  • 木村 夕子

    2013年2月21日

    木村梨帆の母でございます。
    房枝先生にはいつもお写真や状況をブログに載せていただいて
    本当にありがとうござます。感謝しております。
    通信機器が発達した今、子供からの情報も時々は入ってきますが
    やはり房枝先生の目から見た生徒達の状況や心情、姿などなど・・・これこそ
    親の知りたいところであり今後も気になるところです。
    遠い海の向こうの国へ旅経ってそろそろ1カ月が過ぎようとしています。
    娘も何かしら成長できているのかな・・・・と感じます。
    何が?というとはっきりとは言えませんが・・・まず表情が違ってきているように思えます。
    そして懐かしい英語科のメンバーのお顔も!!本当にいい笑顔です。

    これからが本番であり忍耐のいるところだと思いますが・・・・
    どんな時もその笑顔を最後まで持ち続けてオーストラリアでの生活を満喫してほしいと願っています

    返信

コメントをどうぞ

お名前(必須)

メールアドレス(必須)

URL

ブログトップへ戻る