Yr 7 Camp 4
投稿日:2013年2月28日
 
Yr 7 Camp 3
投稿日:2013年2月28日
今日も、とてもすばらしい日でした。 雲がかかっていたので陽に晒されることなく、暑くもなし寒くもなし。野外活動には最高。子どもたちはみな元気で、いろいろなアクティビティに参加しました。DHSの10年生も7年生もとてもフレン
Yr 7 Camp 2
投稿日:2013年2月28日
&nb
Yr 7 Camp
投稿日:2013年2月27日
楽しみにしていた7年生との合宿の日が来ました。 10年生のmentorたちと一緒です。ちょっと暑すぎるくらいの最高のお天気に恵まれました。  
Breaking through
投稿日:2013年2月26日
Breaking through… 越えられなかったものを越える。 停滞していたところから抜け出す。 問題を解決した。 など、いろいろな言葉で訳せます。 違う言葉を使ったことで、ずっと続いていた誤解が、解けた
Hard facts (2)
投稿日:2013年2月25日
留学してちょうど1ヶ月。 そろそろ、こちらの生活に慣れてくる頃です。生活のパターンも確立してくる頃です。最初の数週間の緊張感はなくなります。 この頃に、ひとつの岐路がきます。初志貫徹で、すべてが新鮮、やろう、がんばろう
Follow your heart and work hard
投稿日:2013年2月24日
昨日の、肝心のものは、「願望と意志」である、ということに関して、少し付け加えます。 何のために生きているか、自分の存在意義は何なのだろうということを考えたことがあると思います。 夢を叶えるため? 志を遂げるため? 欲しい
Hard facts
投稿日:2013年2月23日
どの時代に、どの国に生まれるかによって、人生は大きく影響されます。 その中で、時代の波に乗り、人々が創り出す社会の中で、どうやって成功裏に、そして、幸せに自分の人生を切り拓いていくかは個人に託されます。成功と幸せへの鍵は
サックスにも挑戦
投稿日:2013年2月22日
写真と一緒に記事が届きました。 早速とご紹介します。 「こんにちはo(^▽^)o 2013年ICET新入生!(笑) 岡山学芸館高校のスザンヌこと藤原紀子です! 今日で日本を出発してちょうど一ヶ月になりました。 最初は
豪日協会から
投稿日:2013年2月22日
思いがけない写真が送られてきました。 先日の琉球の舞踏は、豪日協会という組織の主催だったのですが、私たちが申し込んだ数が多かったので、席が無駄にならないようにということを気にかけてみえました。 終わった後に、日本人の生徒