社会問題への関心2

投稿日:2014年7月31日

数名の生徒が、同じ動画について感想を述べていました。 人間が地球上に存在するようになってから、動物たちにしてきたこと、環境破壊という文明の発達の代償、ゴミだらけの地球、資源の枯渇など、限りない人間の欲がしてきたことをわず

社会問題への関心

投稿日:2014年7月30日

ブログに掲載したいことはたくさんあります。 でも、次々といろいろな行事があり、一旦タイミングを逃すともうあまり意味のないものになってしまうものもあれば、伸び伸びになってもそれなりの意味を持つものもあります。 意味を持つも

千羽鶴

投稿日:2014年7月29日

4月に始めた千羽鶴。 紆余曲折の後、ようやくと、目的の地に。 いつも生徒たちのためにたくさんのアイディアを出し、図書館をフル回転させてみえるMrs. Pearsonに進呈。いろいろな物語が詰まっている図書館。さだ子さんの

感動の連続

投稿日:2014年7月29日

奈美さんから、先週金曜日の野外研修についての記事が届きました。  「25日にexcursionがありました。 私達は、500枚?、BLUES POINTを集め、シドニーに遠足に行く機会をいただきました! まず最初に、シド

My Holiday 2

投稿日:2014年7月29日

リキヤ君から、このホリデーについての投稿がありました。 結婚式をあげたお姉さんのマホさんは、ICETの卒業生。「ハワイで結婚式をするので、弟が出席できるように休暇がいつなのか教えて欲しい」という連絡が留学前にありました。

ICET – Quality Assured by NEAS

投稿日:2014年7月28日

オーストラリアは、移民が多い国です。 2011年の統計では、4人に一人が外国生まれです。カナダは、5人に一人。 海外移住者がいろいろな技術を手に付けられるように、様々な学校やコースが設置され、オーストラリアの連邦政府は、

National Tree Day

投稿日:2014年7月27日

今日,7月27日は、National Tree Day. 全国で、木や苗を植える日です。 シドニーは、すばらしく晴れました。 ICETの生徒たちは、Warringah (ワーリンガ)地区のひとつ、Dee Why Beac

シドニー市内での1日 後半

投稿日:2014年7月26日

アートギャラリーに展示されている何枚かの絵をご紹介します。 もう何年もずっと展示されている絵もあれば、入れ替わっている絵もあります。ヨーロッパの中世から現代にかけて、また、アボリジナルの作品を含むオーストラリア国内の作品

シドニー市内での1日 前半

投稿日:2014年7月26日

あいにくと小降りの朝となりました。 みんな同じ方向からのバスに乗り、9時半にQVBの前に集合。一人風邪のために参加できなかったのが残念(夕刻までには少し調子が戻ってきたようですのでまずまず安心)です。   &n

教育資金制度の延長

投稿日:2014年7月25日

今日の野外研修については、週末に時間をかけて掲載します。 まったく別の件についてのお知らせです。 今年の5月14日付で、教育資金制度についてお知らせしました。 http://icet.edu.au/fusae/wp-ad

1 / 41234
ブログトップへ戻る