心はつながる3
投稿日:2011年3月29日
スワンヒルでのわずか2日の間に、いったいどのくらいの人々から優しい言葉をかけていただいたことでしょう。 なんとなく顔を見たことがあるくらいで名前もよく知らない方々が立ち止って声をかけてくださいます。よく知っている人た
Harmony Day
投稿日:2011年3月28日
ちょうど、1 か月ぶりでスワンヒルを訪ねました。今回は、生徒たちと一緒にHarmony Dayに参加するためです。 先週は風邪をひいていたという生徒もいましたが、5名とも、そろってとても元気でした。 人種や文
Sydney Challenge
投稿日:2011年3月25日
毎年、シドニー・チャレンジと呼ばれる野外研修があります。 シドニーを探検してみよう、という主旨のものです。生徒たちが、グループを組み、自分たちが行ってみたいところを選び、そこについてリサーチし、バスなどの公共の乗
心はつながる 2
投稿日:2011年3月25日
ゴールド・コーストでは、タミコさんの音頭のもとに、火曜日にSt. Stephense Collegeで募金活動が行われました。 週末からみんなのエネルギーを結集し、なんと320名分のカレーを作ったということ。その経過
心はつながる
投稿日:2011年3月23日
折り紙が大好きなFreyaちゃんという11歳の少女が、この写真の鶴を折って届けてくれました。真ん中の白い小枝は、たまたま海岸で見つけて自分の部屋に飾ってあったものだということ。 彼女の祈りが、日本でご苦労されていらっ
Peer Learning
投稿日:2011年3月21日
リビアに軍事介入が決まったという報道があった日。 イラクのようなことになる始まりなのか、それとも、あっという間に終わることなのか。イギリスのキャメロン首相の声明の中に、「ここから先にどのような結果が続いてくるかはわか
アリーナ
投稿日:2011年3月19日
普段はあまり縁の無いスポーツ観戦。なぜか、ここのところ立て続けに、生徒たちの活躍をじかに見せてもらう機会に恵まれました。 先日は、水泳の地方大会。そして、18日には、バスケットボールの対校試合。相手の学校は、「強豪」
寄付のお礼
投稿日:2011年3月18日
マキロップで、2月25日に洪水の被害者のための募金活動が行われ、Gannawarra地区に寄付されたことはお話しました。 それに対する感謝状が、5名の生徒たちに届きました。以下、その邦訳です。 マキロップ・カレッジ
水泳地方大会
投稿日:2011年3月17日
留学中の子供たちは、みな、元気です。 現在留学中の生徒たちの日本のご家族がご無事であることもわかり、連絡が取り合えるようになっていますので、その点は安堵です。 しかしながら、日本のすさまじい被害の状況がわかるにつれ
盛岡からのお客様
投稿日:2011年3月16日
盛岡中央高等学校の先生4名が、デイビッドソンを今日15日に訪ねてくださいました。ここのところ、盛岡からの訪問が続いています。 デイビッドソンと盛岡中央高等学校は姉妹校ですので、先生がたが表敬訪問してくださったものです