今年最後のメッセージ
投稿日:2013年12月14日
2013年度の1年プログラムの生徒が帰国して、ちょうど1週間が経ちました。 成績表も含め、2013年度生に関する業務は、金曜日で終了しました。来週からは、2014年度生の受け入れの準備が始まります。 帰国して1週間、今日
International Friendship Award
投稿日:2013年12月13日
オーストラリアの義務教育は、10年生で終了します。 ほぼ全員が11年生に進学するので、12年生の卒業時のような盛大さはありませんが、DHSの10年生の修了式が行われました。 ICETの生徒たちが帰国前にノミネートしたTo
Presentation Evening
投稿日:2013年12月11日
賞状の授与式がありました。 年に一度、その年に、教科で、スポーツで、ブルースポイント(いろいろな行為に関して高い評価を与えられるもの)で、生徒たちに賞状が贈られます。 帰国した10年みんなが大好きだった、Toni Tai
成績表の発行
投稿日:2013年12月11日
すでに帰国した1年組の生徒たちの最終評価書が発行されました。 生徒たちが帰国の際に持ち帰ったものは、ICETの教科の成績のコピーです。帰国の時点ではまだ、DHSの選択教科の結果が発行されていませんでした。 DHSの選択教
文化の違いは楽しい
投稿日:2013年12月10日
オーストラリアの生徒たちが、今朝、韓国経由でシドニーに帰ってきました。 みな、す
保護者代表スピーチ
投稿日:2013年12月9日
卒業式に、日本のご家族が来てくださることは大変光栄なことです。 ICET/DHSの卒業式は、1年間の達成のお祝いであり、それをこちらで出会った人々と一緒に祝うことに大きな意味があります。同時に、1年間暖かく支援してくださ
卒業証書授与3
投稿日:2013年12月8日
卒業証書授与2
投稿日:2013年12月8日
卒業証書授与
投稿日:2013年12月8日
DHSの校長先生からいただいた卒業証書。 スポーツでいったら、優勝旗のようなものでしょうか。たった1枚の紙なのに、そこには、11ヶ月の思い出、様々な苦労、たくさんの達成と喜び、チームワークの難しさとすばらしさ、人々からの
Green Award
投稿日:2013年12月8日
今年は、新しい賞が追加されました。 土曜日を返上して、DHSの庭造りを手伝ったことに対する感謝状です。 受賞者全員を代表して感謝状をシュウ君がいただき、返礼をミズキさんがしました。 誕生日が12月5日に重