二十日鼠と人間

投稿日:2011年7月30日

29日の夜は、10年生から12年生まで、DHSにいるICETの生徒全員にとって、特別な夜となりました。   オペラ・ハウスでオペラの観劇です。  作品は、「怒りのぶどう」や「エデンの東」でお馴染みのジョン・スタインベック

大学巡り

投稿日:2011年7月30日

 日本の大学は、大きく変わりつつあります。  試験の方法も変わってきているし、カリキュラムの編成もかなり融通を効かせています。 文学系の科目で受験して、2年目から理科系が専攻できる方法や、4年間に多分野に渡る科目を選択で

オペラ鑑賞

投稿日:2011年7月29日

 29日の夜は、DHSにいるICETの生徒全員にとって、特別な夜となりました。 オペラ・ハウスでオペラの観劇です。  作品は、「怒りのぶどう」や「エデンの東」でお馴染みのジョン・スタインベック原作の「二十日鼠と人間」です

学習は取りに行くもの

投稿日:2011年7月29日

 日本には、なんでも揃っています。  痒いところに手が届くほどに、至れり尽くせりのサービスが至るところで感じられます。  すばらしく便利です。   それは、生活の中での物質的なサービスに限らず、教育の現場においても、まさ

よく歩いた!

投稿日:2011年7月27日

 極めて豊か、便利、整っている・・・  それが、私が感じる日本です。  ここ10年余経済が低迷だったところに、今度の大きな震災。そして、悪化する世界の金融情勢の中で円高により、輸出はさらに落ち込む日本。  でも、ここ数日

届いたオブジェ

投稿日:2011年7月26日

 宮城県白石市にお住まいの高橋敬夫氏のもとに、ICETの生徒たちが数週間かけて一生懸命作ったメッセージのキャンバス9点がようやく届きました。  郵便でかろうじて送ることができた少し小さめのサイズ。休暇中、ツバサとTomm

変化は好機

投稿日:2011年7月26日

 しばらくご無沙汰しました。 東京に向けての新幹線があと5分後に出発します。(もうすでに翌日になってしまっていますが)  保護者の皆様、お忙しい中、たくさんの時間を割いてくださって、ありがとうございました。岡山でお目にか

夢に満ちて

投稿日:2011年7月20日

 なでしこニッポン、やりましたね~!!   日本中が沸いている様子が目に浮かびます。  すばらしい感動と勇気と力が多くの人々の心を突き上げていることでしょう。がんばれ、ニッポン!!  ちょうど、夢のことを語っている時に、

夢に向かって

投稿日:2011年7月15日

 ドイツのワールド杯、なでしこニッポンがスエーデンを破り、アメリカとの決勝対決に進むことになりました。  オーストラリアでのニュース報道で解説者が言っていました。「今まで見たことのないチームの動きだ。日本の選手たちは、チ

半分が過ぎて・・・

投稿日:2011年7月9日

 2学期が終わりました。  12年生は、この休暇が終わると、トライアルという試験が待っています。HSC(卒業統一試験)の模擬試験です。HSC以上に難しいと言われています。それには、理由があるようです。HSCの模擬試験が易

1 / 212
ブログトップへ戻る