ギリシャ風の祝い方

投稿日:2013年3月31日

今日は、Easter Sundayと呼ばれる、とても特別な日です。 イースターの祝日は暦の上で何月何日とは決まっていません。春分後の最初の満月の次の日曜日という決まりによって定められているからです。確かに、満月は数日前。

復活祭に思うこと

投稿日:2013年3月30日

オーストラリアには、年に3回、すべての店が閉まることがあります。 文字通り、店という店すべてです。 そのうちの2回は、この復活祭の金曜日と日曜日。もう1回はクリスマスの日です。 キリストの死と復活を祝うイースターは、キリ

Easter

投稿日:2013年3月29日

 復活祭で今日から4日間、学校はお休みです。ICETの12年生以外は。 12年生は、昨日までの半期考査を終わり、この4日間は、日本の大学受験のための特別訓練を受講しています。 復活祭は、キリストの復活を祝う宗教行事で、英

Eco Club ケーキ販売

投稿日:2013年3月28日

DHSには、エコ・クラブというものがあります。 文字通り、ECOに関するものを奨励しましょう、という主旨のものです。 主にしているのは、野菜作りです。          

Lock Down 訂正、お侘び

投稿日:2013年3月27日

昨日のできごとでご心配をおかけしました。 新たな、そして、正しい情報をお知らせします。 昨日の流れはこういうことでした。 中ニのある生徒が、彼にとっては、とても難しい日となり、感情の制御が上手にできず、感情の乱れを行動に

音とイントネーション

投稿日:2013年3月25日

学習とは、とても不思議なものです。 今日は、おもしろい場面をふたつ体験しました。 ひとつは、Mr. Manningのお話。Academic Writingという授業で、生徒たちが手紙を書く練習をしました。「書いたものが添

エネルギーの向くところ(2)

投稿日:2013年3月24日

昨日は、エネルギーの向くところのお話をしました。 個人的に、自分がしたいこととしなければならないことが違うけれど、社会的な立場上しなければならないことを優先し、ずっと、そういう姿勢を続けてきている、しかし、したいことをし

エネルギーの向くところ

投稿日:2013年3月23日

人間は、エネルギーのかたまりです。 そのエネルギー(気、活力)をどこにどれだけ向けるか、そして、何を軸にするかで、私たちの生活はまったく違ってきます。 生活が違えば、人生そのものも違ってきます。 家庭、仕事、同僚との人間

勉強への意欲

投稿日:2013年3月22日

今日は、金曜日。 オーストラリアの金曜日の午後は、みな、土・日の楽しい時間を前にして、なんとなく浮き浮きした気分になっています。仕事も学習もさっさと切り上げ、家族といろいろなことを計画して、思い切り週末の生活を楽しみます

中村先生ご来校

投稿日:2013年3月22日

盛岡中央高等学校から中村先生が訪ねてきてくださいました。 先々週の伊東先生に引き続いてのご訪豪です。ミフユさん、ジュナさんとたった1日の逢瀬ですが、2時間余、たっぷりとお話ができたようです。日本の保護者の皆様に生の生きた

1 / 41234
ブログトップへ戻る