Halloween Party
投稿日:2013年10月31日
女の子たちだけのパーティがありました。 Halloweenということで、何か特別なことをしたかったようです。 数日前からゲームに使うものを用意していましたが、今日は、お菓子を持ち寄り、楽しい時間となりました。 女の子たち
自分を大事にするということの意味(7)
投稿日:2013年10月30日
今日は、後悔ということに触れてみます。 後悔することによって悩む人たちは、世の中に一体どれくらいいるのでしょう? 後悔するために、先に進めなくなってしまうケースもあります。 後悔は、自己評価を低めたり、自分を肯定できなく
自分を大事にするという意味(6)
投稿日:2013年10月29日
先回は、自分を知ることは難しいということに触れました。 今日は、なぜ、そんなに難しいのか、そして、なぜ、自分に厳しくなってしまうのか、ということに触れたいと思います。 留学中も、留学後も、どこに自分の意識を置くかで、いろ
自分を大事にすることの意味(5)
投稿日:2013年10月27日
このテーマでは、少し間があきました。 今日は、一生、自分が付き合う人のことについて触れてみます。 一生付き合う人? 言うまでもなく自分です。 自分を大事にするということの根底にあるものは、自分を正当に評価し、自分と上手に
ほとばしる情熱
投稿日:2013年10月26日
お待たせしました。 三村大輝君の「イギリス紀行」第2弾です。 イギリスに行けるのか、行けないのか、一緒に汗だくになりそうなほどに引き込まれます。 1回目をお読みになられていらっしゃらない方は、ぜひ、こちらを先に。 htt
動物園でのお泊り
投稿日:2013年10月25日
カホさんからの寄稿です。 DHSには、ECOクラブというのがあります。ECO環境づくりを学んだり、学校の一隅にある菜園で有機栽培の野菜を育て、毎週木曜日に学校の先生たちに販売したりします。 種や肥料を購入する費用を作りだ
社会通念の変化
投稿日:2013年10月24日
社会は、確実に大きく変わりつつあります。 変化は、日常のいろいろなところで感じられることですが、昨日は、たまたま関心を惹かれることが2つ重なりました。 ひとつは、ACT-Australian Capital Terri
ホストとの時間
投稿日:2013年10月23日
オーストラリアでは、学校に10週間行き、2週間の休暇があります。 このペースの取り方は、とても上手だと思います。勉強は、10週間だと集中が続きます。そこで、2週間思う存分休み、楽しみ、普段できないことに時間を使って、再び
自然の猛威
投稿日:2013年10月22日
私たちは、自然に囲まれて住んでいます。 感動をたくさん運んでくる美しい自然。そして、ありとあらゆるものを破壊する自然。 そのギャップが大きすぎて、感情でも理屈でも、到底受け止められないことばかりです。 世界中で起こる洪水
12月の帰国便 (大阪・盛岡)
投稿日:2013年10月21日
12月の帰国の便の詳細を学校からいただきました。 大阪学芸高等学校の生徒の皆さん 12月7日 7.25分発 JQ019便 DHSに4時半集合ということになりますね・・・ Gold Coastで乗り換えて、