心に残る1日

投稿日:2012年8月31日

こんにちは、朴と柴原です。 8月30日の昨日は、グリーンデイという日で、緑や青の服を着て学校に来た人はお金を寄付し、そのお金をオーストラリアの自然を守る活動に使うという環境保護活動の日でした。 今日は、グリーンデイに加え

達成できない言い訳など無い

投稿日:2012年8月31日

パラリンピックが始まりました。 生徒たちがMr. Gavinにお目にかかることは普段あまり無いのですが、 今日は、たまたま、お話をしていただける機会に恵まれました。 次のような内容のお話でした。 「パラリンピックの開会式

Jindabyneの雪景色

投稿日:2012年8月30日

ミホさんからの寄稿記事「楽しかった、スキートリップ」に関連する写真です。 遠くの雲の彼方がシドニーでしょうか? なんと壮大な眺め!   ニセコや白馬にスキーに行ったオーストラリア人たちが、日本のスキー場の雪質に盛んに感心

新鮮なパワー

投稿日:2012年8月29日

こんにちは、朴と柴原です。  今日は、ICETオフィスにある本の整理をしました。この仕事は、インターン初日にMr. Manning(マニング)からお願いされていたものでしたが、500冊を超える英語の教材や小説に番号を付け

NSW州教育省のビデオ撮り

投稿日:2012年8月29日

DHSには、オーストラリア人のための「日本語」の授業があります。 通常、外国語の学習は、ハイスクールの最初の2年は必修になっています。デイビッドソンの場合には、日本語かイタリア語を選択します。その後、どちらかの言語を継続

情熱を燃やせるもの

投稿日:2012年8月29日

情熱が持てるものを探すという中には、大事なメッセージがあります。 それは、何もしないで夢みるだけの状態からは、情熱を燃やすものは決して見つからないということです。 人間は、頭のてっぺんからつま先まで宝物で詰まっています。

生きる意味

投稿日:2012年8月28日

こんにちは、ICETでインターン中の朴と柴原です。気づいてみれば、もうすぐ私たちのインターンの終わりも近づいてきました。毎日、現役生のみんなが元気よく挨拶をしてくれたり、話しかけてくれたりすることが嬉しいです。  今日は

ICETでの高校留学を経て

投稿日:2012年8月28日

 こんにちは、ICETでインターンをしている朴那梨と柴原真子です。今日からまた一週間始まりました。私たちにとっては、インターン二週目のスタートとなりました。   午前中には、香苗さんへインタビューをさせていただきました。

Palm Beachで

投稿日:2012年8月28日

     わずか4時間ほどの滞在でしたが、普段の学習から離れ、波を足を入れ、海水を指で舐め、砂浜をはだしで走り、貝を集め、砂を袋に入れ、ボールで遊び、太古の昔からの岩石に足を置き、クジラが2500kmを移動していく海の路

Palm Beachへの遠足

投稿日:2012年8月28日

絶好のお天気になりました。 日曜日、バスを乗り継いでPalm Beachに。50年前頃までは、シドニー市内に住むお金持ちのホリデーハウスが海辺や林の中にポツポツと建っていた場所らしいのですが、今は、一大’観光地。それも、

1 / 41234
ブログトップへ戻る