Dispatch Feb 15
投稿日:2015年3月6日
DHSの通信誌、”Dispatch”が刊行されました。 ICETの生徒たちの記事も掲載されています。 dispatch_february_2015_1424319221345
Yr7Camp
投稿日:2015年2月25日
開催場所は、学校から80キロほど離れた森林の中。 たくさんのactivitiesが用意されています。 今日は、コロコシアン先生が撮ってくださった2枚を。 ランチの後までは、曇りではあったものの、お天気だったのですが、途中
仕事納め
投稿日:2014年12月19日
今日で、今年度のすべての業務が終了しました。 日本でも今日が終了式。 岡山学芸館でお世話になっていたDHSの生徒たちが明日帰国の途につきます。 お世話になったホストファミリーの皆様、国際教育センターの先生がた、英語科を始
移民の国
投稿日:2014年8月18日
一挙に真冬に戻ったように感じる寒さの今日でした。 雨と風の久々の荒れ模様。今日は、4人も風邪でダウン。一人が治るとまた別の生徒がかかりといった状態が数週間続いています。ゆっくりと休んで、早く治るといいですね。ホストファミ
ビデオ公開
投稿日:2014年6月11日
Blacktown Girls HSでの居合いと、ヒップホップ、そして、アクロバットの組み合わせ。 動画を公開しました。 http://youtu.be/iEL4jkkQsvY
12年生との授業から
投稿日:2014年2月22日
また、投稿が届きました。 なんて嬉しいこと! 「オーストラリアに来てからはすべてに翻弄されっぱなしです。 特にこの1ヶ月で一番大変だったことは食事のマナーです。注意を受けすぎてご飯を食べるのが恐怖でした… 私の振り返りは
訪問時期に関してのお願い
投稿日:2014年2月8日
目覚めたら銀世界だったという日本。 相当に積もったのですね。子どもたちにとっては、思いかげない楽しい体験になったのでしょうが、滑って怪我などされませぬよう。 シドニーは、晩夏の、いつもの濃い青い空ではなく、少し白っぽい
またひとつ越えた壁
投稿日:2014年2月7日
今日は、Music漬けの日となりました。 生徒たちの生活はとても忙しいので、毎日学校のどこかでそれぞれの生徒ががんばっている姿があるのでしょうが、私の身はひとつしか無いので、行けるところが限られ、報告されてくる情報も限ら
プラトンの洞窟
投稿日:2014年2月6日
“Myth of the Cave” というコンサートに招かれて行ってきました。 これは、Yetzhak Yedidというピアニスト/作曲家が、プラトンの洞窟の寓話をテーマにして約10年前に作曲し
保護者代表スピーチ
投稿日:2013年12月9日
卒業式に、日本のご家族が来てくださることは大変光栄なことです。 ICET/DHSの卒業式は、1年間の達成のお祝いであり、それをこちらで出会った人々と一緒に祝うことに大きな意味があります。同時に、1年間暖かく支援してくださ