行事が目白押し

投稿日:2014年2月25日

明日から合宿です。

シドニーから北に80キロあがったところにあるGosfordというところの山間にある施設に2晩泊まります。そこには、いろいろな種類の遊具があり、肝試し的なものもあります。

本来は、今年DHSに入学したばかりの7年生のための合宿です。みんなの顔を覚え、仲良くなり、信頼できる関係を築けるようにするためのもの。

ICETの生徒もいわば新入生、ということで同行。7年生の面倒をみる10年生のメントーたちも行きます。ICETの生徒たちにとっては、自分の同学年の10年生の生徒たちと友達になる絶好のチャンスです。どんなactivitiesが出てくるかは、楽しみしていらしてください。

昨日の野球のノックアウトの選抜、シュウ君、ワタル君、ユウサク君、タカマサ君の4名全員が選ばれました。良かったね! 州チャンピオンまでいけるといいですね。

さて、今学期末まで、行事が目白押しです。

今週の金曜日には、水泳の地区大会があります。2000年のオリンピックが開催されたプールに行きます。でも、日にちが重なってしまったために、地区大会に出るユウヤ君、コウダイ君、コウキ君、ホノカさんの4名は、木曜日の夕方、7年生との合宿を切り上げて帰宅。翌朝早朝に学校を出発します。今度は、DHSを代表して参加します。

以下、今学期のこれからの予定です。

Sunday 2nd March                           Clean Up Australia Day オーストラリア全土で実施されるオーストラリアをきれいにしましょうというボラ               ンティア活動。希望者のみ参加。

Tuesday 4th March                          Basketball Game バスケットの最初の対校試合です。

              Open Night 近隣の小6の児童と保護者が学校訪問し、ICETの生徒たちも日本文化を紹介します。

Thursday 6th March                        Cooking Night ホストファミリーを招いて簡単な日本のお料理を覚えていただきます。

13-14 March                                       SRC Camp SRCメンバーたちの合宿

Monday 17th March                        Sydney Challenge  シドニーの街に授業の一環として探検に繰り出します。

Tuesday 18th March                        Swimming test 後半のケアンズのために全員が泳げるかどうかを見ます。泳げない人は、それから水泳の訓               練が始まります。

Friday 21st March                           Model Farms visit  Model Farms High Schoolという学校にお呼ばれ。

Tuesday 25th March                       Dance excursion ダンスを選択している生徒たちがシドニーダンスカンパニーというプロのダンスを見学。

Wednesday 26th March                 Origami cranes in ‘Stop and Meet’ DHSの全生徒が鶴を折ります。

17 – 28 March                                  Year 12 exams  12年生の前半期の試験

7-11 April                                           Harmony Week この1週間は、水曜日をのぞき、毎日ランチタイムに、世界の様々な民族が共生するための              特別行事を開催。詳細は、また後日。

Thursday 10th April                        Easter Show DHSで日本語を学習している生徒たちと、イースターショーという特別な催しがあるのですが、              それに出かけます。

Wednesday 23 – 26 April              Canberra Trip  首都キャンベラへの研修旅行

6月末にURA Forumという大きな行事があり、ICETの12年生がその企画運営をするのが伝統となっています。今年担当するコウキ君とマオさんから、綿密に考えられた案が今日提案されました。2時間じっくりと話し込んだあとに、早速と11年生のメンバーたちとランチタイムにブリーフィング。

頼もしい限りです。そして、本当に見事です。

コメントをどうぞ

お名前(必須)

メールアドレス(必須)

URL

ブログトップへ戻る