笑顔の裏の準備
投稿日:2014年3月20日
当日の余裕の裏には、こんな準備があったのですね。
ワタル君からの投稿です。
「つい先日、open nightという日本でいう、オープンスクールのようなものに参加させていただきました。
オーストラリアに来てからは、何でもしてみたいという気持ちがあったので、このような機会があってとても嬉しかったです。
ところでなんですが、open nightに参加するためには、なにかしら日本についての出し物的なものをしなければなりませんでした。そこで僕は、お箸、習字、折り紙、けん玉とあったのですが、折り紙を子供たちに教えることにしました。
かといって折り紙がとくいなわけではありません。鶴はもちろんのこと折れません。手裏剣が折れるかどうかという状況でしたが、前日家で折り紙の練習をしました。
結果的には手裏剣、かえる、ハートを習得できました。
そして当日、思ったより子供たちが来てくれて、手裏剣が一番好評でした。そして、ある女の子にハートの作り方を教えてと言われ、教えて、それをもちろんあげると言うと、とても喜んでくれたのが印象的でした。
このopen nightはたくさんの親子と英語で喋ることができ、とてもよい時間となりました。
もうオーストラリアに来てから2ヶ月です。こちらの生活には慣れてき、余裕も出てくる頃だと思うので、ホストやデビの子たちとどんどん話して仲良くなろうと思います。」 by Wataru
ワタル君、ありがとう! ハートをもらった女の子は、きっと、その折り紙を大事にしていることでしょう。
折り紙をとても楽しんでいるようにみえるいい写真があります。