最初の3週間
投稿日:2015年2月16日
留学後初の感想文が出てきました。
親御さんが読まれたら、涙ぐまれるかもしれませんネ。
「私たちは23日からホストとの生活が始まり、今週で3週間目になりました。
最初の1週間は、慣れない英語と、全く違う環境の中で本当に大変でした。
日本が恋しくて、ホームシックで毎晩泣く夜の繰り返しです。でも、頑張って話しかけたり質問したりすると、優しく答えてくれるのでホットします。
こっちの生活にもだいぶ慣れて、学校でもずっと英語で大変です。
選択授業では、現地の高校生と一緒になって活動したり、勉強したりしています。
でも、選択授業は、大変です。わからない単語がいっぱい出てきて、会話が早くて全く聞き取れません。でも日を重ねるにつれて聞き取れるようになってきました。これからも頑張りたいです。」 By Chihiro
「23日からそれぞれホストファミリーとの生活が始まりました。
初対面した日はすごく緊張していて、何をどうすればいいのかわからず、戸惑っていました。
学校が始まるまでに三連休があり、祝日の月曜日はオーストラリア・デイといって、オーストラリアの誕生を祝うという日があり、ホストとたくさんのイベントなどを見て回り、コミュニケーションをとりました。
学校が始まってからは、お昼を自分で作ったり、自分の洗濯物は自分でしたりして、生活リズムができてきました。
学校でも、選択科目の授業でDHSの子どもと話したりしています。
これからも積極的にホストやDHSの子に話しかけようと思います。」 By Luina
今年最初の投稿、ありがとう。
みな、こういうところを通って、生活様式のリズムに慣れ、周りの人々とのかかわり合い方を感じ取り、練習し、習慣化し、自分の居場所を作り、そして、英語という言語を少しずつ自分のものにしていくのですね。
もう3週間が過ぎたなんて。この3週間に、大きな、大きな変化を感じていることでしょう。
みな、本当に一生懸命に、がんばって毎日を送っていますので、慣れる時期も早く来るでしょう。