困ったジレンマ

投稿日:2015年2月22日

2015年度生たちが、1年という長きに渡る留学に発つ覚悟を決め、飛行機のタラップを踏み、シドニーの地に降り立ったのは、ちょうど、1ヶ月前。

1ヶ月という時の流れは、なんて速いのでしょう。

ちょうど、1ヶ月目の感想が届いています。ご紹介しましょう。

「オーストラリアに来て1ヶ月が経ちました。
ようやくここでの生活に慣れました。

2月13日金曜日
スイミングカーニバルがありました。
私も50mの平泳ぎとクロールに参加しました。

人生初の飛び込みや久しぶりの泳ぎということからその日はもうヘトヘトでした。
でも、疲れより楽しさの方が何倍も大きかったです!!

土曜日はホストマザーと海に行きました。
海の眺めは絶景で、その眺めを見ながらのアイスチョコとマフィンはもう天国!!
順調に横へ成長中♪
縦の成長はありません☆☆

日曜日はナツミとサラと初cityに行きました。
そこでは、鞄を買ったりアクセサリーを見たりラーメンを食べたりなどなど、、、☆
ラーメンを含み、オーストラリアの食べ物の値段に驚く日々です。(笑)
そしてサラがたくさんの所に案内してくれたおかげですごく楽しむことができました。

と言ったようにここオーストラリアでの生活を充分に満喫しています!♪
ホストマザーの料理が本当に美味しくて毎日が自分との戦いです(笑)
運動をしない毎日を送っていたらすでに危険信号♪
日本に帰った時果たして陸上は続けられることができるのでしょうか、、、。
今からでも遅くないはず!!」 by Mei

投稿、ありがとう! 

ホストマムのお料理がおいしいのも、善し悪し? これは、困った…

こちらの甘いものの味も覚えてしまったみたいだし(笑)….     このまま続いたら、大変。
家の近くの公園を午後走っていたけれど、それの復活を図るのかな。。。 Too late になってしまわないうちに。

来週と再来週、キャンプが続くので、そこでも大いに運動してください。特に来週の3日間は、毎日、運動、運動、運動ばかりです。

来学期初めには、アスレチック・カーニバルとクロス・カントリーが予定されています。そこで、たくさん活躍できるよう、毎日鍛えて
おいてくださいね。

コメントをどうぞ

お名前(必須)

メールアドレス(必須)

URL

ブログトップへ戻る