Model Farms HS

投稿日:2011年9月3日

    「模範農場」ハイスクールという、なんともおもしろい名前の学校があります。   

 まったく普通のハイスクールです。名前の由来は、この地方の歴史からきています。   

 シドニー周辺の殖民が始まった1800年頃、この地域は、Model Farmsと呼ばれていました。囚人としての生活が終わり、これから農場を開拓しようとする人々に、また、本国大英帝国から新たに殖民のためにやってくる人々に、農業の方法を示すための農場があったのだそうです。   

 ハイスクールは1975年の建設なので比較的新しい学校ですが、この地域の歴史を残すためにこの名前が付けられたということです。   

 この学校の生徒が、毎年、ICETのURA Forumに招かれます。そのお返しにということで、ICETの生徒たちも毎年この学校に招かれ、お互いの交流を図ります。    

  Mr. Kolokossianと生徒たちが、たくさんの出し物を用意して訪問しました。   

 ホールにテーブルを設置し、折り紙、書道、福笑い、ゆかたの着付けと4つのコーナーを設け、Model Farmsの生徒たちに「日本」を体験してもらいました。   

ちょっとヘンだけれど、まあ、いいか・・

 

 ゆかたコーナーに最初にきたのは、男の子ばかり。着せるほうはたいへん。でも、着た方はとても嬉しそう。

 福笑いのコーナーにも笑いがたくさん起るものの、あっという間に完了。   

   

 お隣の鏡のついたダンス・スタジオでは、「アルゴリズム」が。   

 いつからでしょう、このアルゴリズムがとっても人気を集めるようになっています。   

 その間に、スー先生に手伝っていただいて、生徒たちみんなが家で切ってきたキャベツやタマネギなどの材料で焼きソバ作り。   

 

コメントをどうぞ

お名前(必須)

メールアドレス(必須)

URL

ブログトップへ戻る