R U OK? Day
投稿日:2011年9月15日
今日、9月15日は、オーストラリアでは、R U OK? dayです。
家族の中に自殺した人がいて、あのときに、たった一言、Are you OK? 大丈夫? と声をかけさえしていたら、命を落とすことはなかったのに・・・ という痛恨の思いから、その人が、この運動を国中に広めようとしたことがきっかけの運動だと聞いています。
テレビでもラジオでも、街中の看板でも、有名人が、R U OK? と呼びかけているのが目立ちます。自分の周りの人々に、一人でも多く、大丈夫?という言葉をかけようよ、という国をあげてのキャンペーンです。
孤独ではないことを感じることができたら、自殺に至らないで済む。周りとのつながりを感じることができれば、この地上に留まる価値がある。
自殺大国という汚名を負っている日本。
世界のどこにも自殺者が3万人を超えるなんていう国はありません。それも、もう10年も。
日本にもこんなキャンペーンが存在しているかもしれません。まだ、存在していなければ、今日は、みんなが隣の人に、道で逢う人に、しばらく連絡をしていなかった人に声をかけてみましょう。お元気ですか? と。
特に、被災地の仮設住宅においては、地域社会のつながりを絶たれ、孤独を感じてみえる方々が多いと聞いています。
被災地だけでなく、日本のいたるところで「孤独」を感じてみえる方々がたくさんおられるかもしれません。中学生や高校生も、孤独を感じている子たちがたくさんいるかもしれません。
孤独ほど、人間にとって、恐ろしいもの、寂しいものはないでしょう。
みんなつながっている、と感じられるよう、お互いに温かな声をかけましょう。もちろん、家族の中も。
今日も、皆様にとって良い日でありますよう。
*****
ショウイチ君から記事と写真が届きました。
「先週の金曜日にICETのみんなとCityに行きました。
それは、ロック・エステッドフォドというイベントで、ユキとユカがDavidson High Schoolとしてダンスをするのでみんなでそれを見に行きました。
色々な高校が集まってダンスをするもので、どの高校も個性がありました。どの高校もとてもかっこよくて、いい思い出でした。
スポンサーも有名なところばっかりで、このイベントの知名度が知れます。
イベント会場にはGibsonのギターやベース、さらにはFLEA(RED HOT CHILI PEPPERSベーシスト)の写真まであり、彼は自分にとって僕のベースの原点であり目標です、永遠に!だから一緒に写真をとりました。
行く前に牛丼を食べて、夜食におにぎりを作りました。久しぶりに食べたお米はおいしかったです。」 by Shoichi