URA Forum 4
投稿日:2012年7月1日
URA Forumの感想と写真です。
「こ の2日間を通して思ったことは、オーストラリアの人たちは自分の意見をはっきり言い、アドリブに強いこと。自分たちの班の子たちは準備する期間は正直何も していないように見えたけれど、実際本番になると劇がちゃんと形になっていて、いきなり起こるハプニングにも動揺せずに反応しているのが日本人とオースト ラリアンの違いだと思った。
他のチームの子たちは、かわいい分かり易いポスターやパワーポイントを作っていて、英語があまり理解できなくても何を言いたいとか、伝えたいということはプレゼンで理解できた。
一番楽しかったのはダンス・パーティ。2時間ずっと踊り続けた。みんながオーストラリアの子とも一緒に踊って英語はあまり使わなかったけれど仲良くなれた。」 by Misato
「思っていたより楽しかった。友達もいっぱいできたし、皆を楽しませることができて満足な気持ちです。
みんなで協力して物を創り発表をドキドキしながらやり遂げて、仲がさらに深まって、別れる。二度と会うことはないと分かりながら別れるのが少し心痛い。
笑って、話して、教えてもらって、教えて、見て、聞いて、驚いて、発言して、感じて・・・・とたくさんの物を分かち合うことができて本当に良かったです。
僕らのプレゼントは、班のメンバーがしっかりしていて頼れる人たちだったので、できていないと思っていたけれど案外完成度の高いいいものを創り出していたので、みんなを笑わせる余裕がもてました。良いメンバーに巡り会えたと思います。
良い物を得ました。それにこういうことが実現できるようにしてくださった先輩たちや先生がたに感謝の気持ちを忘れずに、このURA Forumを大切な思い出にしたいです。」 by Kenta
「友達や国を考えずに、みんながうまく交われてとても良かったと思う。それぞれのグループで仲良く円滑に(なかには苦難)進んで、ディスカッションが行えた。時間にもとてもストリクトに守れていてとてもけじめのついたURAだった。
今、他国に出て自国とまったく違った環境、言語の中に飛び込んだ私たちがなぜURAに参加したのかと考えた時、もちろん英語を使って国際問題について話すことも大切だが、私は、それより「実際に知る」という言葉に重きを置きたい。
今 回多くの文化に触れたことによって、私が思っている各国や文化のイメージはガラッと変わってしまった。イスラム教の人は洋楽でダンスをするんだと思った り、日本にすごく興味があるんだと知ることができた。こういうことは実際に会ってみて知ることがなければ、いつまでたっても真の人を見ることはできないこ とだったと思う。」 by Shu