今日から夏時間

投稿日:2012年10月7日

Daylight Savingというものが今日から始まります。

夕方の日照時間をできるだけ長く活用できるようにという目的です。

NSW州、ビクトリア州、南オーストラリア州の3つの州で、夜中の2時に時計の針が1時間先に進められました。日本とシドニーの時差が2時間となり、日本で夜8時だと、シドニーは夜10時ということになります。

アメリカと日本では昼夜が逆になるので、その時差の大きさを考えると2時間はたいしたことはないのですが、それでも、1時間の時差の便利さから「2時間違う」という感覚に慣れるまでには少し「時間」が要ります。時間の感覚とは面白いものです。

DHSから15分くらいでしょうか、毎週日曜日に有機野菜と有機製品を売るマーケットが立ちます。いつもは人がたくさんいる7時にまだ売る人も買う人も普段よりずっと少なかったのは、時計のせいでしょう。

ある農家の方が、「なんで政府はこんなことをするのだろう。私たちは、お陰でとっても大変なのよ。夜8時まで畑で働かなきゃいけないことになるんだから。今日だって、昨日までなら、もう1時間寝れたのに・・・」と、本当に眠たげな表情で嘆いていました(笑いながら)。毎日曜日は4時にトラックで家を出るんだ、ということ。

中には、カウラというところから来て出店しているお店もあります。カウラは、シドニーまで車で5時間半から6時間かかります。日本人の方が経営されている有機農場なのですが、週末の金・土・日にシドニーのいろいろなところで開かれるマーケットに手分けで出店するために毎週この旅をしている方々です。

そんな方々のお陰で、私たちは、新鮮で甘みのあるおいしい野菜をいただくことができています。ありがたいことです。

 林の緑の葉が太陽の光をさんさんと浴び、銀色に光る湖水を眺めながら自然の美しさに感謝し、「時間」というものの不思議さを考える初夏の朝となりました。

 

 

 

コメントをどうぞ

お名前(必須)

メールアドレス(必須)

URL

ブログトップへ戻る