Easter
投稿日:2013年3月29日
復活祭で今日から4日間、学校はお休みです。ICETの12年生以外は。
12年生は、昨日までの半期考査を終わり、この4日間は、日本の大学受験のための特別訓練を受講しています。
復活祭は、キリストの復活を祝う宗教行事で、英語圏では、イースターと呼ばれています。近頃は、宗教的な意味合いに並んで、商業的な要素が非常に強くなり、町には、タマゴとウサギの形をしたチョコレートが溢れています。
そんな折、ノリコさんことスザンヌから、とてもすてきな写真と記事が送られてきました。
以下、彼女からの日本の皆様に向けてのお便りです。
「Happy Easter~~**
Hello I’m Suzanne!!
イースターの休日がとっても長いのでなにをしようかな〜って思い、今日は朝からホストファミリーにカードを作りました(⌒▽⌒)!
All the Joy and Happiness of Spring to everyone this Easter!
渡したらファミリーはとっても喜んでくれました( ^ω^ )!
ひとつずつ紙を切りながら肩がこった甲斐がありました(笑)(笑)
そして今日はグッドフライデーなので肉は食べれないのでランチとディナーは魚ってホストは言いました。
私は魚が大好きなのでいつもグッドフライデーならいいなーって思いました(笑)
そしてランチを食べている時にシスターのAliciaが”魚も肉じゃないの?同じ動物よ”って言ってました(笑)
どうなんでしょうか?
そう言われればそうですし、難しいところです(笑)
まあ、今夜はサーモンらしいので楽しみにしておきます!
あと、火曜日にYear10の生徒達とイースターショーに行きます。とっても楽しみです!
一緒に住んでいるTaleeshaがダンスをショーで踊ってるらしいので見れたら見たいです!
ではたくさんのhomework頑張ります、、
Have a lovely Easter!!」
以上、スザンヌからの寄稿でした。
とってもすてきな時間を過ごしているのですね。みんなとのシェア、 ありがとう!
来週の火曜日は、DHSの10年生たちとのEaster Showへのエクスカーションです。今までしたことのない計画です。日本語を教えてみえるダルパダドス先生からお誘いがありました。なんてラッキーなことでしょう!