発想の転換
投稿日:2014年5月4日
発想の転換。 よく聞く言葉です。物事に行き詰まった時、あるいは、大きな改革的な変化を求める時など、発想の転換が求められます。 物事を違う方法でするためには、あるいは、新しい案を注入するためには、違う角度からの考え方、違う
ANZAC biscuits
投稿日:2014年5月3日
4月の休暇中のESLの宿題のひとつは、ホストファミリーとアンザック ビスケットを作るというものでした。 ホストファミリーとの交流の時間を持つひとつの方法として、そして、オーストラリアとニュージーランド名物のこのビスケット
陸上競技大会3
投稿日:2014年5月3日
誰でも自由にどんな競技にも参加。当日、その場で。 これは、オーストラリアのなんでも自由な国柄だから、できることなのか。。。それとも、DHS独自のことなのか。。。 出場登録は、したいと思う競技の始まる少し前にその場に行き、
陸上競技大会2
投稿日:2014年5月2日
5月1日のAthletic Carnivalでの写真です。 全員参加がモットー。本格的な選手として。応援団として。 この男子二人は、この衣装で100mにも800mにも、その他いろいろなものに参加していました。ふざけて走る
陸上競技大会
投稿日:2014年5月1日
全校生が参加する陸上競技大会がありました。 スポーツが得意な生徒たちには、待ちに待った日。自分の最高の記録を出すためにがんばります。 スポーツがあまり得意でない生徒たちにも、とても楽しい行事です。というのは、記録に関係な