Eco Garden
投稿日:2014年2月20日
DHSには、Eco Gardenと呼ばれているところがあります。
学校の真ん中あたりに位置するのですが、Samさんという女性が、ここを管理されています。以前は、保護者でいらしたのですが、お子さんが卒業された後も、ご主人と一緒に、ずっと何年間も、学校の庭の手入れのために定期的に通われています。
ここでは、有機野菜が栽培されています。生徒たちは、Eco Clubというのに参加し、栽培方法を学んだり、種苗を購入するための資金を集めるためにケーキを作って売ったりと、いろいろなことをします。
先週から始まりました。毎週木曜日は、熟れた野菜を収穫し、学校内の職員室を回って先生たちに届けに行きます。料金は決まったものがあるわけではなく、先生がたが気に入られたものをピックし、それに対して何ドルか払います。時には、寄付としてのエクストラが追加されることもあります。
農薬がかかっていないので、水洗いしてその場で食べられるようなものが多く、とてもおいしい野菜ができます。
今日は、Mrs. Biasetttoが一緒に参加し、写真が届きました。
学校が年度の最後に発行する雑誌があるのですが、年間を通してその雑誌の編集や、記事集めや写真を撮る人たちの募集がありました。カリンさんとノノカさんが名乗りをあげ、今日のランチタイムから参加しています。去年初めてこの企画があり、カホさんが行事があるたびに学校のいろいろなところで写真を撮って歩き、初刊の表紙のデザインは、ノリカさんが応募したものが採用されました。
いろいろな場所で、ICETの生徒たちが活躍しています。