My Holiday 2
投稿日:2014年7月29日
リキヤ君から、このホリデーについての投稿がありました。
結婚式をあげたお姉さんのマホさんは、ICETの卒業生。「ハワイで結婚式をするので、弟が出席できるように休暇がいつなのか教えて欲しい」という連絡が留学前にありました。
以下、リキヤ君の記事です。
「僕は、このホリデイを利用してハワイで行われた姉の結婚式に出席しました。
結婚式は初めてだったので自分自身も緊張しましたが、とてもいい経験になりました。
海辺の教会で式を挙げたので、言葉にできないような神秘的な気持ちになり、さらに式の始めにはシンガーの方にハワイアンソングも歌ってもらいました!
姉はいつも僕には厳しいですが、そのときはとても幸せそうな顔をしていました 旦那さんとも仲良くいってるようで家族と僕はひと安心です。
結婚式の話は切り上げてハワイで1番印象に残っていることについて話したいと思います。
それはタートルビーチに行ったことです!!
ハワイにはたくさんタートルビーチがありますが、その中でも現地の人しかしらないタートルビーチを教えてもらいそこに行きました。少し曇っていましたがそこには亀がたくさんいました!
ハワイでは、亀の半径1m以内には近づいてはいけないというルールがあります。それは亀を守るために作られたとても素晴らしいルールです。なかなか亀を間近で見る機会はないので触ったり近づきたいところですが少し離れたところで亀をじっくり見ました。
最後にハワイの英語について話したいと思います。
オーストラリアはKings Englishで、そこにさらにオーストラリアのなまりが加わっていて、僕からすると少し聞き取りづらいですが、ハワイなまりの英語は本当に聞き取りにくかったです。
American English自体はすごく聞き取りやすいのですが、ハワイのなまりはすごく独特で聞き返すことも多かったです。その中にもハワイ語というものがあって例を挙げるとAlohaとMahaloが有名だと思います。AlohaはこんにちはMahaloはありがとうなどといった意味でとても頻繁につかわれます。
僕は言語を学んでいる側なのでアメリカの中でもハワイといった州が違うだけで、やはり日本のように~弁などといった違いが生まれてくることはすごく興味深いです!
大学に入って言葉について勉強するのもいいなと思いました。」by Rikiya
以上、リキヤ君からでした。