ジパング

投稿日:2014年9月25日


IMG_3855

IMG_3846

 

 

 

 

 

マルコポーロが憧れた東の黄金の国ジパング。

旅をする男たち。

未知の世界を探検する男たち。

遠くに夢を馳せる男たち。

どこまでも行けるだけ行き進む男たち。

壮大な世界を支配したい男たち。

そんなロマンと逞しさを感じさせる、言葉、ジパング。

ICET 2014の桜は、「ジパング」と名付けられました。

15歳、16歳で国を飛び出し、冒険と探求と勉学を続ける若者たち。彼らの未来は無限に大きい。

飛べよ、どこまでも。夢を追って!

IMG_3807IMG_3813

 

 

 

 

 

ずっと長く続くようにと「こよみ」という名や、桜には優しいイメージが良いと「優」という名が女の子たちから提案されたのですが、男子たちの「絶対、ジパング!」という強い希望が通りました。

市長のMr. Westの代理で来てくださったMr. Walsh。姪御さんが日本人男性と結婚して、この間、結婚式があったばかり、と楽しそう。「来年は、ぼくが市長だからね、いや、そうありたいね。」と選挙があるのかないのか、すでにそのつもりでいらっしゃるようです。

一人一人が、彼と一緒にスコップを握り、ジパングの成長を祈りました。

IMG_3827IMG_3830

 

 

 

 

 

 

IMG_3835 IMG_3838

 

 

 

 

 

IMG_3833IMG_3850

 

 

 

 

 

IMG_3818

去年の「なごみ」を訪れることができなかったことが惜しまれます。Mr. Walshが、「カウラの気候で育つ桜の種類が少なく、枯れてしまうものもあるので、周りに別の樹木を植えることで保護することもある」と言われていましたが、「なごみ」は、順調に育っていることを祈ります。

 

 

 

コメントをどうぞ

お名前(必須)

メールアドレス(必須)

URL

ブログトップへ戻る