カウラ桜祭り
投稿日:2014年9月23日
カウラ日本庭園において、9月27日に「さくら祭り」という大きな行事があります。
本格的に大規模な日本の文化紹介が実施されます。能の舞とかコンサートのようなものも時にはありますが、それに先立ち、小中学校の生徒たちに折り紙、書道、凧揚げ、茶道など、日本の文化に触れてもらおうという企画があります。毎年3日間に渡って、開かれます。
ICETの生徒たちは、19日にそのお手伝いをさせていただきました。
訪問客は90人。多くは、小学校の幼稚部の子どもたち。中には、全校で6人だけの小学校からというグループも。最期に、キャンベラからの高校生のグループに出会って、日本についての話ができたようです。
3日前からカウラ入りして、他のボランティアの方々に混じって、1日400人以上も対応したカヨさん、ホノカさん、コウダイ君の三人には、鈴木先生から特別なお礼がありました。「本当にしっかりしていて、すばらしい働きぶりで、とても感謝しています」と。
19日は、全員が、すべてを掌握しているカヨさんとホノカさんの指示でグループを編成し、活動に参加しました。コウダイ君は、3日間、ずっとお茶席に。
全員が、日本庭園のマネジャーのMr. Smithから、一人一人感謝状をいただきました。
みなさん、本当にがんばりましたね。カウラだからこそ、その貢献は、また違う意味を持って歓迎されたことでしょう。