人の歩まない道

投稿日:2014年11月28日

1年間留学する高校生は、日本にどのくらいいるでしょうか?

10年くらい前でしょうか、以前に一度、オーストラリアの移民局が発行するビザの数から概算してみたことがあります。その時の数字では、日本の高校生総数と比較すると、38,000人の高校生に一人くらいの割であったように記憶しています。

アメリカへの留学が多いので、それを含めたら、数字はグッと変わるでしょうが、それにしても、極めて少ないことは確かでしょう。

それが小数の人々が選ぶ特別な道であるなら、そこから得られることも特別であり、社会で歩む道も人とは違うものとなりましょう。

IMG_5879

“Two roads diverged in a wood, and I -

I took the one less traveled by,

And that has made all the difference”

~ Robert Frost ~

今年の最初にHero’s Journeyというセッションをしました。1年間にどんな事柄に遭遇するのか、どんな人々に出会うのか、どんな体験をするのか、そこから何を得ながら前に進んでいくのか。。。

その1年が終わり、それぞれの旅の道はどんなものであったのでしょう。。。。

この1年どんな時を過ごし、どんな学びがあり、そして、何を未来に持っていくのか。。

そんなことを考えるセッションを持ちました。上記の詩は、その日講師として招かれたMiss Gが高校生の時に学んだフロストの詩で、自分は他の人があまり歩まない道を選び、それ故に、自分の人生は、とても特別なものになっている。人が歩む通常の道ではない道を選んだ留学生たちの今年の旅は、通常とは違う特別のものになっているはず。

それが、いかほどに特別なものであったかは、帰国した時に初めてわかることというところから、セッションは始まりました。

IMG_5898

IMG_5900

IMG_5902IMG_5921

IMG_5924IMG_5929

IMG_5961IMG_5976

IMG_5978IMG_5996

帰国前の忙しい日々。帰国したらもっと忙しくなるであろう日々。その中で、自分の深い部分を内省してみる時間があったことは幸いでした。

コメントをどうぞ

お名前(必須)

メールアドレス(必須)

URL

ブログトップへ戻る