organize /organise (オーガナイズ)
投稿日:2015年1月29日
Organise/organize (オーガナイズ)という言葉をご存知ですか?
スペルの違い(sとz)は、British English(最初)とAmerican English(2番目)の違いです。オーストラリアでは、British Englishの綴りを使いますので、ここではorganiseを使います。
日本語には、このひとつの言葉に匹敵するひとつの言葉がありません。
Organiseという言葉が含むものは、系統立てる、組織する、計画し準備する、整える、整理整頓する、順序化する、編成する、構成するといったことを全部含む言葉です。
ひとつでそれを全部言い表す言葉がないということは、ある意味で文化の違いを表すものであり,大変興味深いものです。
今日生徒たちは、organiseすることの手始めのレッスンを受けましたので、ご紹介します。
Organiseというのは、まさに、持っているすべての要素を活かし、統合し、整理し、手順を整え、準備し、そして、実践に移す、ということなのです。
学習にも、仕事にも、活きてくることです。さらにそれを広げれば、周囲の人々や団体やコミュニティや社会を動かすことにもつながっていきます。夢を叶えることにもつながっていきます。
実践に移さなければ、organiseする意味は無に帰すと言っても言い過ぎではないでしょう。
やり方、方法、過程は、みな、それぞれに違っても、要は、したいことを効果的に実践できる準備を総合的に整えるということです。それが、organiseする、ということです。
日常の小さなことがしっかりとorganiseできれば、それを大きく広げていくことは十分に可能です。大きなプロジェクトを掲げても足元が整っていないと、成就に向けてはしごをかけていくことはとても難しくなります。
Organiseができるかできないかで、人生は決定的に違ってきます。どんなにたくさんのアイディアを持ち、夢を抱き、目標を設定しても、そこに到達するまでに道筋を立て、準備を整え、実践に移せるかどうかで、夢が叶うか、それとも、萎んで消えていくかの違いになります。
成功する人、しない人の違いも根本的には、ここにあるのではないでしょうか。
今日したのは、ノートの中身を項目ごと、概念ごと、テーマごとなどにきれいに並び替えたり、色分けして覚えやすいようにしたり、フォルダーの中身を教科ごとに、授業の内容によって組み変えていくという過程です。
小さなことですが、情報が整理されるので、知識を取り出して応用することが容易になってきます。宿題やアサインメントを提出日までに仕上げることもきちんとできるようになります。
ひとつの行事をするために、organiseは欠かせません。Organiseが十分にできていれば、実践に移すことは最後の段階であり、実践に移した際に成功する確立は非常に高くなります。Organiseができていなければ、手順が違ったり、必要なものが必要な時に無かったり、誰がどう動いていいのかわからない、といったことを起きてきます。仮になんとか成功したとしても、途中で要らないエネルギーをたくさん使うことになります。
日本の社会は、ひとつの行事に関しては、極めて緻密にorganiseされています。誰がどの場面でどんなことをする、という細部の細部まで。その一方で(というよりは、それ故に)、あまりにも緻密に用意されたものがあるために、その中で、一人一人の子どもたちが自分の毎日や活動を自らorganiseするという機会はあまりありません。あてがわれた役割をそつなくこなすことがむしろ大事とされます。
実際に子どもたちのこの能力は、極めて秀でています。言われたことは完璧にこなします。
そして、一旦それが終わると… そこで自主的に動ける生徒は、ほとんどいません。特に、留学の最初の頃は。
でも、その姿勢を留学の最後の最後まで変えることが難しい生徒もいます。
その姿勢をできる限り早い時期に、そして、身に付けるために、行事をオーガナイズすることも、このプログラムの中では大事な要素となります。そうしたことを通して、自ら動ける、自らの時間や生活をorganiseすることができる、自らの夢に向けて行動を導けるようになることを目的としています。
それが人生の成功への鍵となるからです。
勉学においてもまったく同じです。
ノートがきれいにまとまっている
情報が整理されている
宿題などを決して忘れることがないようにダイアリーなどにきちんと順序良く適宜に書き込まれている
時間割は、自分のしなければならないことが一目でわかるようになっている
1週間の予定がきちんとこなせるように準備が整えられている
どこに何があるのかわかっている
必要とされる用具、道具、必需品が調っている
準備は当日ではなく、1日前あるいは数日前に整えることができる手はずができている、etc.
さて、みなさんのオーガナイズぶりは、如何でしょう?