初めての選択授業

投稿日:2015年1月29日

今日から、本格的な2015年度の始まりです。

12年生は、さすがに貫禄たっぷり。落ち着いたものです。

ICETに庇護にありながらも、ICET Homeを離れて、DHSの生徒になった11年生は、「世界が違う!! 違い過ぎる!!」とワクワクドキドキのスタート。いよいよ独り立ちです。

10年生は、今日から制服で登校。

 

IMG_0887

 おお、いいですね、この構え! 精悍な感じ。

 

 

 

 

 

IMG_0885

 写真を撮っていたら、次の瞬間。。。

 

 

 

 

 

IMG_0886

 あっという間に、こんなに飛び込んできました。

 フレンドリーな子どもたちがたくさん。

 

 

 

 

選択授業も始まりました。

その感想を一言で…

‘friendly’    ‘fun’    ‘kind’    ‘interesting’   ‘amazing’   ‘helpful’  ‘enjoyable’  など。特に’fun’ (楽しかった) というのが多かったですね。自分の名前を覚えていてくれて、とても嬉しかったというのもありました。

教室に案内した時の様子では、DHSの生徒たちに大きな笑顔で迎え入れ、それだけでもほっとしたことでしょう。

では、チャレンジ(困難に感じること、これからがんばらねばならないこと)は?

「difficult to speak (話せない)」「cannot understand (わからない)」の二言に答えが集中しました。

今日は、留学中一番ハードな日だったかもしれません。明日からは、上に、上に、伸びていくだけです。

英語力が付けば、授業はわかるようになってきます。

英語力が付けば、話せるようになってきます。

焦らず、日々の努力を重ねることです。

時間と努力の成果を楽しみに待ちましょう。

 

コメントをどうぞ

お名前(必須)

メールアドレス(必須)

URL

ブログトップへ戻る