Charity Dinner

投稿日:2011年6月7日

 6月2日にスワンヒルで開催された山形市支援のためのディナー・パーティについて、アキホさんから寄稿がありました(写真付)。

 「先週の木曜日、私たちはマコ先輩のホストマザーが関係してみえる日本への寄付を募るディナーパーティーへ参加しました。

 そこで私たちは話し合いで決まったうらじゃを披露しました。

 マコ先輩はパワーポイントで作った日本の被害状況などの写真のプレゼンテーションや、日本舞踊を披露しました。  

 先輩のパワーポイントは、とても感動してちょっと泣きそうになりました。

 久しぶりに人前で踊ったので、踊る前はとても緊張しました。それに、静かで感動したパワーポイントの後に、こんな元気なうらじゃを踊っていいのかちょっと不安でした。

 曲がかかって、1番最初に立つ順番を間違えて1人で立ってしまったのが1番恥ずかしかったです。緊張したけど、ちゃんと笑顔で踊れたし、みんなも間違えたみたいだったけどちゃんと笑顔で踊れたのでよかったです。

 先輩の日本舞踊はうらじゃと比べて静かなメロディーで、とても綺麗でした。扇子を持ち替えたり、回したりととてもかっこよかったです!あたしも扇子回したりしたいなあ、と思いました。

 楽しみにしていたディナーはとてもおいしかったです!特ににんじんがおいしかったです。でも、デザートのアイスはちょっと甘かったです。

 その後くじ引きみたいなゲームがあって、わたしとミヅキが景品をゲットしました!

 うらじゃは緊張したけど、とても楽しかったです。」    by Akiho

以上、アキホさんからでした。

 次のふたつは、コタロウ君とシンイチ君から、日本食に舌鼓を打った寄稿です。

 「僕は先週シティに行きました。シティにはいろいろな日本のものや、食べ物があって、久しぶりな気がしました。納豆もあって、買って食べたら、すごくおいしかったです。

 オーストラリアの食べ物もおいしいですが、やっぱり、日本の食べ物が一番だなぁと感じました。いつも感じることですが、バスが時間通りに来ないで遅れることがすごく気になります。日本では絶対にないし、あったとしたら、大問題なので、すごく文化の違いが感じられます。新しいホストになって、本当によかったと思います。できればこのホストで、ずっとやっていきたいと思います。」  by Kotaro

 「先週の土曜日にICETの友達とcityに行きました。昼前にグレンローズショップのバス停前で待ち合わせをしてcityに向かいました。その日は晴れていたのでとても気分がよかったです。大体50分ほどで着いて、まずは紀伊国書店に行きました。久しぶりに日本の雑誌や漫画を見ました。40分ぐらいそこにいて、時間も12時前後だったので「一番星」という日本のラーメン店に行きました。そこに行くのは、今回で4回目ぐらいです。今回は「焼き餃子」と「にんにくラーメン」を頼みました。久しぶりの日本食だったのでとてもおいしく感じました。その後はバスで帰ってグレンローズショップでウロウロしました。

 最終的にすることもなくなって、僕はサッカーにはあんまり興味ないけれど、ライオネルワッツで試合を観戦しました。その日はとても充実した1日でした。」    by Shinichi

 日本の味、お母さんの味が恋しいのでしょうね。

 

コメントをどうぞ

お名前(必須)

メールアドレス(必須)

URL

ブログトップへ戻る