Live Now

投稿日:2012年1月12日

 今を生きるというおもしろい概念があります。

 ビジネスでは、ビジョンを持ち、目標を立て、計画を立て、周到な準備をして事に望むことが大事です。ビジネスだけでなく、その姿勢は、いろいろなことに応用できます。

 Live Nowという概念は、文字通り、今を生きるということです。

 私は、こんなふうに解釈しています。

 先が見えないから今を楽しもうというのではない。

 この先どうなるかわからないから、今したいことをしよう、というのでもない。

 明日は、必ず今日という日になって巡ってくる。ということは、明日こんなふうになっていたい自分がいるのであれば、その自分を創る準備にとりかかるのは今、ということなのだと考えます。

 明日こんな世界になっていて欲しいと願う自分がいるのであれば、その一部でも始める時が今、なのだと思います。

 つまり、今を生きるということは、明日を創るためには、今この時間を最大限に大事にし、利用するということなのだ、と。そして、今、この瞬間に、自分自身になりきることだ、と。

 だから、この一瞬の自分の有り様が、極めて大事だということです。今の自分が明日の自分を創っている、決めている、ということになるからです。どんなことをしていてもいい。でも、そのしていることは、次の瞬間の自分につながっているという意識が大事です。

 当たり前に言われている、「今できることを明日に延ばすな」という言葉がどれだけ重要な意味を持つかということが痛いほどに感じられます。今できることをしないなんて、なんてもったいない!

 みなさん、今していないけれど、留学したらしよう、絶対する、と思っていることはありませんか。

 留学したらなんとかなる、というのは幻想に過ぎません。たとえば、今まで、家族と会話を楽しみ時間を共有していなければ、ホストと、会話を楽しみ時間を共有することはできません。今できないことがなぜ、明日にはできると思えるのでしょう? それは、ただ頭の中に描いている願いであって現実のものではありません。

 英語を学ぶというような知識は積み重ねることができます。でも、今できることを延ばさないというのは、「姿勢」の問題です。

 体験を積むことは人間をとても豊かにします。でも、「姿勢」は、体験を積んで豊かになるものではありません。「姿勢」は、今この瞬間のあなたが持つものです。そして、行動に現れるものです。

 留学の当初は、みな、燃えています。初心は、やるぞ、という勢いがあります。でも、不思議なことに、この「姿勢」はすぐに見えてきます。そして、その姿勢は、1年変わらないのが普通です。16年間過ごしてきた姿勢を変えることはそれだけ大変だ、ということでしょう。でも、姿勢によって留学から得られるものは無限大に違ってきます。

 やると意思決定し、選択はしました。頭の中で。でも、「姿勢」がなければ、実践は伴いません。英語の学習のように積み重ねていくものでさえも、その結果は、この「姿勢」次第です。

 今もっていない姿勢は、明日が今日になっても無いのです。なぜなら、それは、今日の今のあなたが作るものだからです。

 「姿勢」は、あなたが誰であるかを確定するほどに重大なものです。だから、今、この瞬間をベストの「姿勢」で生きること、それが、Live Nowの概念です。

 と、私は思います。

 この姿勢は、ビジネスだけでなく、学習にも、そして、生活の至るところで応用されます。なぜなら、生きることそのものに対する姿勢だからです。

 ビジョンや願いや夢を叶えたければ、そして、本当に、「自分を生きたい」のであれば、今です、大事なのは。

 Live now!

“Live Now” へのコメント1件)

コメントをどうぞ

お名前(必須)

メールアドレス(必須)

URL

ブログトップへ戻る