思いは様々2
投稿日:2012年2月1日
以下、コウスケM君の感想文です。
「オーストラリアに来て1週間経ちましたが、日本がとても豊かで良い国だと改めて感じました。たとえば、日本では、バスタオルやタオルは、毎日新しいものを使いますが、こちらでは、バスタオルは、使うと乾燥させてまた使います。1週間に一度しか交換しません。
でも、オーストラリアにもいいところはあります。たとえば、スーパーでDVDを借りられます。
これから先、長いですが、がんばります。」
*******
以下、ハクヤ君の感想文です。
「少し部屋にこもりがちかな、と思った。やはり、言語が通じないのが大変。もっと、同じサッカーのクラブの仲間と話したいが、どのように話を切り出したら良いか・・・ それ以前に会話が成り立たないだろうという心配がある。家ではとりあえず、もっと会話を増やしたい。
正直これからが心配だ。でも、やっていけると信じたい。」
*******
以下、ユウ君です。
「夏は日本より寒い。
半そで、半パンを勧められる。
時間にルーズな人が多い。
寝る時間が早くてラク。
日本の人が意外と少ない。
ホストが優しい。
水が使える量が多い。
思っていたより、朝起きるのが遅い。
スーパーが広いけど、品数が少ない。」
*******
以下、ひかるさんです。
「オーストラリアに来て、もう1週間。早いですね~。
Host familyの人たちもとても優しくて楽しいです。子供がいるので、すごくにぎやかで疲れるときもありますが、かわいくて、毎日が楽し過ぎます。でも、まだ、慣れていないので、色々な場面で分からないことがあります。
ご飯を食べられないけれど、でも、まだ、1週間なので、これから慣れていけばいいなと思います。
はじめての学校は、まだまだわからないことはたくさんありますが、出来るだけ日本人の人たちといないようにし、DavidsonのYr 9の友だちと仲良くがんばります。」
*******
以下、エリナさんです。
「Tea timeが多いのが一番初めに驚きました。ご飯食べてtea、また食べてtea… 太りました(笑)
次に、家族で過ごす時間がたくさんあることです。私はいつも部活をしていたので、日本では、あまり過ごす時間がありませんでした。
日が長いことも驚きました。寝る少し前まで、明るいので時間の感覚がすでにおかしいです。自分のトイレとバスルームがあること。雨が降っても止むとじめつかないこと。こっちに来て何もかもが日本と違いました。
まだまだお母さんにやってもらっていたことがたくさんあり、自立できていなくて、「ああ、こんなに大変なんだ」と思うことがありました。
これから学校が始まります。文化を受け入れて過ごすことに胸が躍っています。だけど、少し心配です。これからまだまだ長いです。長いようで短いです。複雑です!」