赤ちゃん体験

投稿日:2012年3月27日

今日は、ミホさんから、読み応えのある楽しい記事が届きました。

「こんにちは。ICET Yr11のみほです。

1年目とは違い、現地の生徒に交じっての授業が増え、ICET2年目の女子は1人なので現地の子たちにもろぶつかっていく毎日です笑

だんだんとこの生活も慣れてきて最近学校はすごく楽しいです。(授業は大変だけど・・・)

この前授業で少しおもしろいことがあったので今回ブログを書いています。

わたしが選択している授業のひとつにCommunity and Familyといって赤ちゃんや子供、家族について学ぶ一種の家庭科のような授業があるのですが、この間1つのテスト課題(?)として1日赤ちゃん疑似体験をしました。

こうやって書いてみると意味が分かりませんが、文字通り赤ちゃん疑似体験です。

写真のような赤ちゃんの人形を1日(24時間)面倒見てあげるんです。

この赤ちゃんのすごいところが、実は日本人をモチーフにしてあるんです。先生が言ってました笑

まぁ、本当にすごいのは、実際泣くところですね。

おなかが減ったとかおむつを替えてほしいとか抱っこしてほしいとかでいちいち泣くんですよ。

赤ちゃんが泣き始めたらできるだけ迅速に対応する。なぜならこの赤ちゃん、すべてコンピューターで制御されていて 泣いている時間が長すぎたり、首をちゃんと支えてなかったりするとどんどん減点されていくんですよ。

ちなみに機能がすごければ値段もすごい。一体$2500ほどらしいです…。それもあって赤ちゃんすっごく大切に扱いました笑

でもやっぱり、たった1日とはいえ、ずっと抱いとくのは肉体的にも精神的にもきつい…。

学校内歩いてるとみんなにすごい目で見られるし、ご飯中に泣き始めて(しかもおむつとかミルクとかすぐ対処できるものではなくただ抱っこして歩き回ってほしいときの”泣き”)ホストブラザーにすごくうざがられるし、実際重さが結構あるので1日抱いてるだけで次の日腕が筋肉痛になりました。

でもやっぱり1日面倒見てると見た目すごく怖いけど、すごくかわいく なってくるんですよ:)

Aussieの友達もみんな寄ってたかって面倒見てくれるし、本物の赤ちゃんみたいに接してるのを見るとやっぱみんな女の子だなーと思いました。

一人はすごく慣れた手つきで首を上手に支えながら抱っこするし、一人はすごく恐る恐る抱いて結局やっぱ怖いからってすぐ返してくれたり。

そういうのは日本の女の子たちと全然変わらないなと思いました。

そうやっていい感じのこと書いた後にこれを書くのは少しあれなんですけど、実は私この赤ちゃん一回落としかけたんですよ。

実際落としはしなかったものの首がっくがく。本物だったらえらいことですね。わたしの点数もえらいことですよ。

寸前で足を支えたんで落ちはしなか ったです。でもそのとき思ったのは$2500よりも本物の赤ちゃんとして赤ちゃんが危ないと思った自分に自分でもちょっと驚きました笑

ご飯中に泣き始めて止まらなかった話をしましたが、たまたまその日のご飯がパスタだったんで片手で赤ちゃんを抱っこして片手でフォークにパスタを突き刺しながら食事。

早めにご飯を終わらせたホストシスターが自分のおままごとの人形用のベビーカーを持ってきてくれてそれに乗せて散歩(笑)に出かけてくれました。

とてつもなくシュールですが、赤ちゃんはご機嫌です♪

書き忘れてましたけどこの赤ちゃんうれしかったら笑うんですよ。表情を変えることはないけど、満足したら笑うし泣くときは泣くし、なんと寝息まで立てて、ほんとにここま で機能が発達してると情が移ります笑

結局その夜はテレビをゆっくり見ることはできず(赤ちゃんが泣くから)、それでも夜8時からはやっと静かに寝てくれたので、できてなかった宿題をおわらせて自分の時間を取れました。

次の日の朝は7時過ぎに泣き始めたものの、話を聞く限りほかの子は夜中にガンガン泣いてたみたいなので、この赤ちゃんは比較的いいこみたいです。笑

その朝1時間目は授業がなかったのでゆっくり登校。2時間目が始まる前に赤ちゃんを返すついでにその結果を取りに行ったらちょうど同じ日にほかの赤ちゃんの面倒を見てた子がいてどれだけうざかったかを語ってくれました笑

夜中の12:30に泣き始めてうざすぎたからクローゼットの中突っ込んでたらしい 笑

赤ちゃんの機能をストップさせて結果を見るとなんと94%!!

落としそうになったのは多めに見てもらえたようです笑

1日抱いてた赤ちゃんがいなくなると若干さびしい気もしたけどやっぱ開放感のほうが大ききかったかな・・

ただ赤ちゃんを充電するために背中にプラグ差し込むのはなんか不思議な感じしたけど笑

そうして24時間の赤ちゃん疑似体験を終えて、思ったことはやっぱり人形だったとしても赤ちゃんってかわいい!!

それと子供を育てるってこれ以上に大変と思うと自分を赤ちゃんのころから育ててくれて4人も子供がいるのに3年も留学させてくれている自分の親に感謝しないとなぁと改めて感じました。

Yr12になったら1週間赤ちゃん疑似体験!  恐ろしいような楽しみなような複雑な気分です。笑

写真→赤ちゃん on ベビーカー 笑  すごくシュールな写真が取れました。」 by Miho

ミホさん、ありがとう! あなたの24時間が想像できるとても生き生きとした描写で、読者の皆様にも十分に楽しんでいただけたことでしょう。

コメントをどうぞ

お名前(必須)

メールアドレス(必須)

URL

ブログトップへ戻る