ICET留学プログラムホームページ改訂版

投稿日:2012年8月11日

皆様、見てくださいましたか?

ICETのホームページがリニューアルされました。
アップビートで、若者感覚で、ときめきがたくさん感じられるものです。

 新しいホームページの作成、リリースは、偏に、ICETの卒業生の宮島香苗さんとファンワード株式会社

http://funward.jp/

の代表取締役新井隆司様のひとかたならぬご協力とご支援の賜物です。

何ヶ月にも渡り、忙しいお仕事の合間を縫って、この作成に莫大な量の時間と労力とアイディアを注いでくださいました。

他に類をみないICETの教育理念に深く賛同してくださった新井様は、ぜひとも協力しましょうと、国内や海外へのご出張のお忙しいスケジュールの中で、週末に、あるいは、お仕事の合間に香苗さんと数え切れない連絡を取りながら、必要に応じて会議を持ってくださり、ここまでに仕上げてくださいました。他にも、宮島さんを通して、Funwardのスタッフの石坂様、水頭様、西山様のご尽力があってここにたどり着いたものです。

今年の4月には、私も直接に新井様にお目にかからせていただくことがありました。日曜日にもかかわらず、お昼過ぎから夜遅くまで寛大にお時間をあけてくださり、ICETの教育理念や歴史やいろいろなストーリーに熱心にお耳を傾けてくださいました。

ちょうど、その夜に集まった卒業生数名とも会ってくださり、彼らの思い出話や留学が現在にどう活きているのかといったことを興味深く聞いてくださり、フィルムも撮ってくださいました。

香苗さんは、構成を考えながら、膨大な過去の写真と資料から、この空間に、ICETの22年の歴史が、そして、現在の様子がわかるようにまとめてくださいました。大変な苦労と忍耐力が必要とされたことでしょう。彼女のICETに対する愛情と深い思いが随所に表れています。子どもたちがしっかりと根を張って大きな人間に成長していく願いをこめた、ICET Treeも彼女のデザインです。

ICETに対する深い思い入れがあればこそ、ここまでできたものでしょう。

4年間IT業界の先端を行くオラクルに勤務し、そこで取得した技術や専門性がこの新しいホームページに活かされているだけでなく、これから、プレゼンテーションの作成やプロジェクトの作成、そして、PCの様々な応用技術において生徒たちが直接にその専門的な知識の恩恵を受けることになりましょう。

 これまでたくさんの生徒たちから、私のブログを通して時折の感想やできごとに関する寄稿があったのですが、これからは、こんなことを載せたい、こんな写真を載せたいという希望が、生徒からも、卒業生からも、保護者からもたくさん届くようになることを祈っています。

修正すべきところ、まだまだこれから構築していくところなどたくさんありますが、徐々に徐々に、新しいページや情報が追加されていきますので、これからは、このホームページが皆様との積極的な交流の場になることを切に希望いたします。

 

 

 

 

“ICET留学プログラムホームページ改訂版” へのコメント2件)

  • Seiya Tsuji

    2012年8月12日

    Hello :) Miss harada, congratulation on the opening new ICET website. From Seiya

    返信
    • Thank you, Seiya, for your kind words. You are a very important part of this program and I wish that you will be an active participant of this website by writing articles and placing photos.

      返信

コメントをどうぞ

お名前(必須)

メールアドレス(必須)

URL

ブログトップへ戻る