3学期初日

投稿日:2013年7月16日

12年生は、試験の2日目が済みました。

オーストラリアのハイスクールのシニア(義務教育ではない11年生と12年生)においては、必須教科は、国の公用語・国語のEnglishのみです。

従って、考査期間の一番最初の試験は、いつも決まってEnglishまたはESLです。昨日、今日とEnglish/ESLの試験でした。

今日は、それに加えて、JSBの試験もあったのですね。多いにがんばってください。

 

11年生も10年生も、みな、大きな笑顔で休暇から戻ってきました。

10年生の生徒たち、全員に会ったわけではないのですが、会った生徒のほとんどが英語で話しかけてきました。

Hooray!!

その調子です。日本人の友達どうしでもEnglish onlyに切り替えた、という生徒たちもいました。とても喜ばしい決心です。

相手が日本人であろうとなかろうと、自分が英語を使うという姿勢は、とても大事です。キャンパスでEnglishを使っていれば、現地の生徒たちも、中国や韓国からの生徒たちも、いつでもその会話に飛び込んでくることができます。

英語と日本語を自在に切り替えて使えるようになるための一歩は、そこからです。

3学期、多いにがんばりましょうね。

 

 

 

 

 

 

コメントをどうぞ

お名前(必須)

メールアドレス(必須)

URL

ブログトップへ戻る