Harmony Day 大成功

投稿日:2014年4月11日

すばらしい快晴の下、Harmony Dayの催しは、大成功に終わりました。 みんな、よく働き、良く動き、よくがんばったねえ! チームワークは、抜群。 わずか45分のランチタイムの中にすべてを凝縮するのだから、すべてはタイ

MFHS 3

投稿日:2014年4月5日

ご主人のお誕生日に日本語でメッセージを送りたいとMrs. Biasettoからの所望が。 ランチは、ソーセージ シズルと焼きそば。 ソーセージ シズルは、オーストラリアのBBQの最も典型。焼いたソーセージを食パンではさん

MFHS 2

投稿日:2014年4月5日

Model Farm HS での様子です。  写真は、またこの次に。  

Visit to Model Farm High School

投稿日:2014年4月4日

今日は、招待を受けゲストとしてModel Farms High Schoolに行ってきました。 MFHSは、DHSから車で1時間くらい北西に行ったところにある学校です。学校は、まだ30年ほどの比較的新しい学校ですが、名前

Earth Hour

投稿日:2014年3月29日

今日は、オーストラリアのEarth Hourの日です。 それがどのように始まり、何なのかは、下記のウエッブサイトを参考にしてください。 http://earthhour.org.au/about/ 全国の電灯、電気を1時

Cooking Nightの感想

投稿日:2014年3月21日

また、寄稿がありました。 こんなふうに、ポンポンと寄稿が続くと嬉しいですね。 「3月7日にJapanese Cooking Night というイベントがありました!  これは学校にみんなのホストファミリーを招いて日本食を

中学校卒業おめでとう!

投稿日:2014年3月21日

ICETのプログラムの中には、昨日まで中学生だった生徒たちがいます。 コウキ君とアスカさんは、それぞれに先週、そして、昨日、中学校を卒業しました。 どんなにか、卒業式には、日本にいたかったことでしょう。お友達と、そして、

Sydney Challenge

投稿日:2014年3月17日

Sydney Challengeと名前だけはいいのですが。。。 この催しが、最初にカリキュラムの中に組まれた際は、本当にチャレンジでした。 まだみんなシドニーの地理に詳しくない留学の最初に、グループに分かれて、シドニーの

Cooking Night 2

投稿日:2014年3月8日

Cooking Nightの続きです。 別のカメラで撮っていただいたものが、まだこれから届きますので、それもお楽しみに。今日は、これで。

Cooking Night

投稿日:2014年3月7日

ホストをお招きして、簡単に作れる日本食を試食していただきました。 巻き寿司、いなり寿司、ちらし寿司、そばサラダ、チキンの手羽焼き、お味噌汁。 お寿司が主ですが、シドニーでは、ご飯類、得に、巻き寿司は、今や、どこのショッピ

ブログトップへ戻る