二人のすてきなゲスト

投稿日:2015年2月10日

 今日は、なつかしい先輩たちの訪問がありました。  (写真は、クリックしていただくと全員がみえます)  2011年にDHS/ICETを卒業したヒカルさんとコウメイさんです。  ヒカルさんは、シドニー工科大学の「コミュニケ

SRC代表決まる

投稿日:2015年2月6日

DHSには、SRC-School Representative Councilという組織があります。 日本で言えば、生徒会に相当するものです。 違う点は、SRCの代表者は、学校運営に関する特別な会議において投票権を持つと

安全確保

投稿日:2015年2月2日

どこの国にあっても、また、地球上のどこにいても、安全を確保することは、大前提です。 普段から生徒たちの安全を守る事は、プログラムの最大の使命です。 生徒たちにも、また、ホストファミリーにも、日常における安全は、自分の責任

ホストファミリーに

投稿日:2015年1月23日

待ちかねたホストファミリーとの時間。 全員が、それぞれのお家に散ったこの時間、どんな時間を過ごしているのでしょう。。。。 ホストとの最初の会話などのロールプレイをしましょうというところに、2組のホストが到着。先生と練習す

結束したシドニー

投稿日:2014年12月16日

昨日のシドニーが背筋が凍り付いた恐ろしい日なら、 今日のシドニーは、慈愛に満ちた日となりました。 なぜ、法の裁きの最中にある人間が保釈になったのか、という疑問は残っても、そして、それに対するぶつけようのない憤りがあっても

”I’ll ride with you”

投稿日:2014年12月16日

シドニー市内の喫茶店で起こった立てこもり事件は、昨夜2時に終わりを迎えました。 店内で銃声が聞こえ、控えていた警官隊が中に入り、犯人が殺され、人質になっていた人々は解放されましたが、その場で命を奪われてしまった方が2名、

今日のシドニー

投稿日:2014年12月15日

シドニー市内のど真ん中で人質事件が起きています。 日本でニュースを聞かれ、心配されていらっしゃる方々もたくさんいらっしゃいますでしょう。 今朝(15日)の朝10時ちょっと前に、市内のMartin Placeというところに

ヒカル君、卒業おめでとう!

投稿日:2014年12月10日

6年前、中学校3年生のまだかわいい少年が、シドニーにやってきました。 シドニーだけでなくオーストラリアの「生け花」の大家ベネットめぐみさんを伯母様に持つ身だったので心配はなかったのでしょうが、大きな目をまばたきもせずパッ

「大きな日」

投稿日:2014年11月14日

ユズさんから、写真と一緒にブログへの記事が届きました。 パフォーマンスが終わり、家に戻ってから早速に書いてくれたものです。 「今日はわたしにとって少し大きな1日でした。 少し大きな出来事1つ目は、最後の選択授業。 昨日は

こんなこともある。。。

投稿日:2014年10月30日

とんでもないバースデイ プレゼントになってしまいました。 ケアンズへの旅を間近に控えて、水泳のレッスンを受け始めた生徒たちがいます。 毎週木曜日夕方に、30分個人レッスンを受けます。 レッスンの効果は抜群で、最初はほとん

2 / 1212345...10...最後 »
ブログトップへ戻る