Grand Final
投稿日:2012年8月27日
Winter Sportsのシーズンの終了に伴い、各地でここ2週間決勝戦が行われました。 サッカーも18日にいくつものディビジョンの試合が、すばらしい青空のもとで展開されました。 この地域では、Wakehurst(ウエ
楽しかった! スキートリップ
投稿日:2012年8月25日
ミホさんからの寄稿です。 「9月3日からの迫る学年末テストに恐怖を抱きながら毎日精一杯過ごしています。笑 ここ、NSW州ではYr11はTerm3で終了し、Term4=Yr12のTerm1という不思議なシステムになっていま
高校留学を支えるICETの人々
投稿日:2012年8月25日
こんにちは、ICETで2週間インターンをさせていただいている朴那梨と柴原真子です。 木曜日に、まず、スー先生にインタビューをしました。スー先生は、ICETの中でホームステイ関係の仕事を担当されています。インタビューを通し
ウインター・スポーツの終わり
投稿日:2012年8月24日
ハルノさんからの寄稿です。 ハルノさんは、サッカーのコーチであるホストのパパに誘われ、こちらでサッカーチームに所属しました。仲間と毎週すばらしい体験をしてきたことでしょう。 「オーストラリアでの生活も残すところ100日と
Art Work
投稿日:2012年8月23日
展示会からもう数点の作品をご紹介します。 ******* 昨日は女子バスケットボールの対校試合。 今日は、野球の試合。先回お知らせした結果は、決勝ではなく準決勝のものでした。残念ながら優勝カップは
アートワーク展示会
投稿日:2012年8月23日
DHSでは、授業の中で制作する作品を保護者に紹介する場面があります。 ダンス、音楽、ドラマは、SOPA。音楽は、この他にミニ・コンサートがたくさんあります。 「デザインと繊維」は、ファッションショー。 「ホスピタリティ」
火災訓練
投稿日:2012年8月22日
火災訓練がありました。 煙にむせているところ・・・・ もちろん、演技です。 学校の芝生の運動場に集まりました
スポーツデイ
投稿日:2012年8月22日
今日は、まず現役生が受けている授業を見学させていただきました。 現役生たちは、アカデミックライティングの授業で、今エッセイの書き方を勉強しています。エッセイの書き方は、日本の作文やレポートの書き方とは違ったルールがあり
4年ぶりオーストラリア
投稿日:2012年8月21日
初めまして! 4年ぶりにオーストラリアとICETに戻ってきましたICET卒業生の朴那梨と柴原真子です。 先日の先生のblogにも紹介していただいたように、今回は2週間のインターンということでICETにお邪魔しています。
未来から見る今
投稿日:2012年8月20日
少し遅れましたが、野球は優勝したということ。 これから州大会に行くのかどうかは、まだよくわかりませんが、ともかくも、DHSのチームが周辺100キロ以内くらいの地域での優勝を果たしたようです。ダイキ君、ケンタ君、タイガ君、