州立公園の中で

投稿日:2013年9月22日

カウラへの旅3 宿舎は、Wyangala (ワイアンガラ)州立公園の中にあるダムの横。 http://www.wyangalawaters.com.au/ カウラの町から36キロ離れたところで、ダムのあるとてもきれいな場

黄金色のカーペット

投稿日:2013年9月21日

カウラへの旅 1日目 これまでカウラを訪問したのはいつも4月。季節は晩秋から初冬の頃でした。だだっ広く広がった草原は、茶色くなった枯れ草が散るだけでなんとも言えない寂寥な世界が延々と続き、70年ほど前にこの道を戦争捕虜と

Blue Mountains

投稿日:2013年9月21日

カウラへの旅1日目 雨が予報されていたのですが、見事に晴れました。 Blue Mountainsへの高速に出るまでは、交通渋滞で有名な道を通らなければなりません。出発が多少遅れ、交通渋滞に巻き込まれながらも、比較的順調な

Back in Sydney

投稿日:2013年9月20日

無事にシドニーに戻ってまいりました。 みなくたくたに疲れていますが、満足した気持ちで、学校まで迎えに来てくださったホストと帰宅の途につきました。 明日から数回にわけて掲載させていただきます。   お留守番だった

明日からカウラ

投稿日:2013年9月17日

台風が残した爪痕は、かなりひどいものだったようですね。 今朝、昨夜のNHKニュースを見てその被害のひどさに大きな衝撃を受けました。お見舞いといった言葉を出すことすら憚れます。 自然の猛威というのは、本当に恐ろしいものです

3学期最後の週

投稿日:2013年9月16日

3学期は、残すところ今週いっぱいとなりました。 12年生は、今週で学校が終わります。12年間の長い長い学校生活に幕が落とされます。10月半ばまでは試験休み。現地の生徒たちは、HSCという卒業試験に向けて全力投球です。IC

発想の転換

投稿日:2013年9月15日

奇跡としか思えないことが展開しています。 アメリカがロシアの提案を受け入れたことです。複雑なシリア情勢に関して、アメリカが軍事行動を抑制している、外交で解決しようとしている、それもロシア主導で。 あれだけ、ロシアや共産主

恐怖から楽しみに

投稿日:2013年9月14日

ミズキさんからの寄稿です。 「留学も残すところ三ヶ月になりました。 最初の頃は終わりはあるんだろうか、と思っていた留学生活も本当にあっという間でした。 最近は英語力も上がりオーストラリアの人たちとも仲良くなり楽しい毎日を

「毎日が楽しく充実」

投稿日:2013年9月13日

ナオキ君からの寄稿です。 「オーストラリアでの生活も、あと3ヶ月。 オーストラリアに来てからは、毎日が楽しく充実しています! そして、残りの日々も今まで通り、楽しみたいと思います:) 今月7日の土曜日に、子ども達との交流

時間の使い方

投稿日:2013年9月12日

「人間は習慣の束である」「人間は習慣の産物である」「人間は習慣化された動物である」といった言葉をよく聞きます。 スコットランドの哲学者デイビッドヒュームは、人間がどれだけ理性的なものであるのか無いのかを問うています。科学

2 / 41234
ブログトップへ戻る