Enrichment Day 4
投稿日:2014年5月12日
ソーラン節。 身も心も踊る曲です。 数年これが続いたので、もうSOPAの舞台には出せないということになってしまったのですが、5年生には、大受け。いやあ、5年生だけでなく、ICET生たちも乗り乗りでした。 &
紛失物
投稿日:2014年5月12日
大事な物を失くしてしまった体験がありますか? 出てこないだろうとあきらめた物が出てきたことがありますか? 最近思いがけない体験をした生徒のことを今日はお話するのですが、それに関連して、懐かしい思い出が浮かんできました。背
Enrichment Day 3
投稿日:2014年5月11日
前回同様、5年生が映っている写真の転送は、控えてくださいますようお願いします。
母の日
投稿日:2014年5月11日
オーストラリアでは、手放しに、”Happy Mother’s Day!” の今日。 ナイジェリアで起こっていることは、あまりに悲惨で、あまりにも想像を越えたあり得ないことであり、とうて
Enrichment Day 2
投稿日:2014年5月10日
例年は、ランチを一緒に作るのですが、今年は、調理室が空いているのが朝だけということで、朝食を作ることになりました。 これが意外にヒット。 なんと、納豆を喜ぶ5年生がいたのです。お代わりまでして! 以前は海苔を嫌う子どもた
ICETのプログラム
投稿日:2014年5月9日
1995年にICET-InterCultural Education Todayという名前で設立されて、今年で、20年になります。 あっという間の20年でした。この間に、ICETという名の下に勉学し、卒業した若者たちは
かわいい5年生
投稿日:2014年5月8日
今日は、Enrichment Day. DHSには、前半期の10週間、後半期の10週間、毎週木曜日に近隣の小学校から5年生が25名ほど、高校の授業体験にきます。 enrichment(豊かにする)という名の通り、小学校の
SOPAのオーディション
投稿日:2014年5月7日
6月の半ばにあるSOPA. SOPA-Season of Performing Arts ダンス、ミュージック、そして、ドラマの3つを合わせてPerforming Atsと呼んでいます。いずれも、演じる芸術。DHSは、ア
Athletic Carnivalの参加者
投稿日:2014年5月6日
陸上競技大会の参加者たちです。 得意とか、得意でないとか関係なく、参加するという精神に乗って参加した人たち、あの競技場に足跡を残しましたね。 所属するハウスに貢献し、Blues pointsの積み上げにも貢献しましたね。
アサインメントも宿題も大変
投稿日:2014年5月5日
2学期が始まったばかりなのに、生徒たちは、とても忙しい毎日を送っています。 まず、宿題やアサインメントの作成や仕上げは、本当に大変そうです。 ESLなどの英語の教科では、毎日いろいろな宿題が出ます。 選択教科では、アサイ