ICET賞

投稿日:2014年12月11日

毎年、年度の終わりに、いろいろな賞が生徒たちに贈られます。 そのひとつに、DHSの生徒に向けてのICET賞というのがあります。 日本から留学してきたばかりの頃には、生徒たちは、右を向いても左を向いてもわからないことばかり

ヒカル君、卒業おめでとう!

投稿日:2014年12月10日

6年前、中学校3年生のまだかわいい少年が、シドニーにやってきました。 シドニーだけでなくオーストラリアの「生け花」の大家ベネットめぐみさんを伯母様に持つ身だったので心配はなかったのでしょうが、大きな目をまばたきもせずパッ

Dance Night より

投稿日:2014年12月9日

12月3日の夜に行われたダンスの発表会の写真です。 ダンスを選択教科として取っている7年生から12年生までの生徒たちが練習を積んできたものです。 中には、先日のスクールスペクタキュラーで公演したものの一部もありました。

9年生にありがとう

投稿日:2014年12月8日

Reading and Literatureのクラスでドラマの発表をしたことは、以前お伝えしました。 DHSで日本語を習っている9年生の生徒たちに入ってもらい、一緒にパフォーマンスをしました。 先日、そのお礼に、9年生の

旅の終わりは、また新たな旅の始まり

投稿日:2014年12月7日

2014年度の1年組の生徒は、全員帰国しました。 毎年のこと、無事にお返しできたという安堵感と、ひとつの大きなことが終わった後の虚脱感、そして、一挙に大勢の生徒たちがいなくなってしまった寂寥感のようなものにホストも先生た

Departure of Class 2014

投稿日:2014年12月6日

Class 2014が、今週末帰国します。 22名は、今朝、インチョン経由で岡山に向けて発ちました。 1名は、同時刻に東京に。 そして、今晩2名が東京に。 明日2名が大阪に、と。 いろいろな人の心に、たくさんのすてきな思

2014年度卒業式

投稿日:2014年12月5日

遂に来ました、この日が。 1年間で、一番、待ち望んだ日。 それは、 1年間でどれだけ成長したかが、実感できる日。 1年という月日が生んだ実りを自分のものとする日。 留学というとてつもない大事業を成し遂げた日。 目的を完了

Blues Point

投稿日:2014年12月4日

いよいよ卒業式。すべてのことが急ピッチで進められています。 生徒たちも先生たちもスタッフも、みな、1日30時間あっても足りない感じです。 日本からのお客様も徐々に到着されています。3日は、ダンスの授業を選択している生徒た

ご寄稿に感謝

投稿日:2014年12月4日

16歳の留学、そして、「その後」の特集のために原稿、ストーリーを書いてくださいました方々に心からの御礼を申し上げます。 たくさんの原稿、ストーリーが集まりました。 もともと涙もろい性格とはいえ、ここのところ連日、感動の涙

コウキ君、おめでとう!

投稿日:2014年12月1日

日本から朗報が届きました。 DHSの卒業式に出席、その後、そのまま空港に駆けつけ帰国したコウキ君。週末日本である大学試験に臨むためでした。 長い長い2週間が経ち、今日発表になりました。 コウキ君が勉強したいと思っていたの

2 / 212
ブログトップへ戻る