楽しかったキャンプ
投稿日:2014年10月21日
モモノさんから、ホリデーの思い出の寄稿です。 「こんにちは! 私は自分のホリデーについて書こうと思います。 私はホストファミリーと8泊9日でフォスターという町にキャンプに行きました! ターム1にも行ったのですが、今回はも
壁を作らない
投稿日:2014年10月1日
30度を越えると予想されたお天気。 曇り具合の上に穏やかな潮風があり、絶好のピクニック日和。
白昼夢は未来の可能性
投稿日:2014年10月1日
「ピクニック、しましょう!」という誘いを受け、心、ウキウキと出かけてきました。 大都会の真ん中にありながら、山と海が満喫できる場所。スピット橋からマンリービーチへのハイキングコースです。
動画に関して学芸館の保護者の皆様へ
投稿日:2014年9月27日
本日、学芸館で英語科の説明会が開催されました。 その一環として、現在留学中の生徒たちが体験を語っている動画があります。 いろいろな事情で全員が出演しているわけではありませんが、元気な姿を映っていますので、動画を見たいご希
MDGs Presentation
投稿日:2014年9月17日
MDGs−Millennium Development Goals (ミレニアム開発目標)を生徒たちが学習していることは、何度かお話しました。 いよいよと、各グループがリサーチして自分たちでまとめたことを発表する日が来
Sweet 16th
投稿日:2014年9月9日
生徒たちからの寄稿が続いて集まってきています。 アスカさんから。 16歳になった特別の日。 「オーストラリアに来て8ヶ月が経とうとしています。 時間がどんどん過ぎて行きます。 先週の月曜日はわたしの誕生日でした。 日本を
出張授業
投稿日:2014年9月8日
小学校と中高の生徒が頻繁に交流しています。 DHSには、小学5年生が年間20週間、毎週木曜日に勉強しにやってきます。 DHSの生徒たちも、小学校に頻繁に教えに行きます。スポーツであったり、音楽であったり、ダンスであったり
中国のお祭り
投稿日:2014年9月7日
シオリさんから寄稿です。 「昨日はチャッツウッドに中国のお祭りに行きました! 色んな屋台があって見てるだけで楽しかったです(≧∇≦) それから、オーストラリアのテレビ番組で家を解体してリフォームする番組の出演者の人が多分
野球、NSW州残り16に
投稿日:2014年8月7日
Tamworthまで行った甲斐があったようです。 15対1で圧勝。 シドニーを出てある所からは、まったく風景の変わらない数百キロ、あまりにも何もない町、オーストラリアの「でかさ」に、そして、何もないことにとてもびっくりし
ふうかさんprefectに。おめでとう!
投稿日:2014年8月6日
日本の学校には無いのですが、オーストラリアの学校には、prefect(プリフェクト)と呼ばれる生徒たちがいます。 Prefectというのは、最高学年の12年生だけに与えられるもので、それまでの学校生活を通して、学業の上で