Host Family Picnic

投稿日:2012年11月25日

ホストファミリーにお集まりいただき、ピクニックを開催しました。 Narrabeen Lake(ナラビーン湖)のほとりのJamieson Parkに集合。シドニー在住のホストファミリーですら数人しか知らなかったというのは、

区切りの時

投稿日:2012年11月24日

すばらしいお天気の土曜日となりました。 この週末は、いろいろなところで、いろいろな形で、みんながひとつの区切りをつけています。 毎週土曜日に行われていたJCSの日本語教室は、今日が最後の日となりました。ボランティアだから

Manly Beach 2

投稿日:2012年11月23日

                              &nbsp

Manly Beach

投稿日:2012年11月23日

マンリー・ビーチでの1日。とてもいいお天気になりました。 きっと楽しかったことでしょう。写真を撮ってきてもらいましたので、何枚か掲載します。このクラスのメンバーたちともじきにお別れです。何を語り、何を思い出の箱に入れたの

オーディション

投稿日:2012年11月22日

卒業式の準備が着々と進められています。 卒業式に自分たちがどんなことをしたいか、その中身は、生徒たちが決めていきます。 過去にいろいろなものがありました。1年間にあったことをドラマ化した年もありました。 学んだ社会事情や

悲喜こもごも

投稿日:2012年11月19日

”Sweet Sixteen”という言葉があります。 15歳でもなく17歳でもなく、16歳。この表現ができた頃の時代には、きっと16歳という年齢が、まだ恋をするにも初々しく、自立しきっているわけでもなく、周りの大人にも子

感謝祭

投稿日:2012年11月11日

カナダの友人夫婦に感謝祭のパーティに招かれ行ってきました。 オーストラリアには、この祝日はありません。習慣が無いからです。 たまたまカナダに帰国していた際に感謝祭が訪れ、20数年ぶりにその雰囲気を体験した友人は、これは、

違いは宝物

投稿日:2012年11月9日

今日は、暑かったようです。 「ようです」と言うのは、同じキャンパス内でも教室によって、場所によって、涼しかったりうだるほどに暑かったりとみんなの感じ方が大きく違いました。でも、確実に夏になってきたようです。 みなさんは、

教育は応用力

投稿日:2012年11月7日

オバマ大統領の再選が決まりました。 4年に一度狂気の嵐を巻き起こすアメリカの大統領戦は、本当に大変なものだと思います。あの熱狂と、使う莫大なお金とエネルギーを使える場所は他にたくさんあるのでは思うのですが・・・ それにし

ジャカランダの季節

投稿日:2012年11月4日

メキシコに暮らしている時に、とても好きな花がありました。 ハカランダという薄紫のとてもかわいい花です。樹木は大きく成長するのですが、花は、すずらんをさかさまにしたような格好をしています。6月末から7月初めにかけて、町全体

ブログトップへ戻る