自然の猛威が残す教訓
投稿日:2012年11月3日
2011年、ニューヨークは、憎しみに満ちた恐ろしい体験をしました。 その後、憎しみに対する憎しみがイラクに、そして、アフガニスタンにと広がりました。世界の至るところで、ひとつの行為に対する報復の行為が繰り返されています。
20年前から
投稿日:2012年11月1日
今日は、岡山学芸館高等学校で、英語科の2Lクラスの保護者会が開催されました。 明日は、1年生の保護者会が開催されます。保護者の皆様に次のようなお手紙を書きました。留学をそろそろ終えようとしている人たちにも、きっとつながっ
ある日の一こま
投稿日:2012年10月24日
あるクラスで、世界の難民のことを学習していたら、隣のクラスから大爆笑が聞こえてきました。 何をしているのかと思ったら、ICETの生徒たちとDHSの生徒たちが、なにやら楽しい交流をしていました。 活動の内容は、先生
Hang in there!
投稿日:2012年10月22日
1年組は、あと7週間を切りました。 毎年、クラスのダイナミックスは変わっても、1年を通しての生徒たちの心持の流れはあまり変わりません。 毎年、この頃になると、とても複雑な気持ちになってくるようです。日本に帰りたいでも帰り
テレビと睡眠
投稿日:2012年10月19日
テレビのニュースでこんなことを言っていました。 アデレードの大学で学生たちと実験したところ、1日2時間以上テレビを見たり、テレビゲームをすると睡眠に影響が出るというものです。特に、寝る前に過激な刺激のあるものを見ると、さ
4学期に向けて
投稿日:2012年10月18日
3学期の終わりに、それまでの成長について、そして、4学期に向ける目標について考えてみる機会がありました。 いくつかの感想をご紹介しましょう。 「当初日本で想像していたものとはかなり違った学校生活を送っています。3学期が終
17年ぶりの訪問
投稿日:2012年10月12日
今日は、Spirit Weekの最終日。 残念ながら雨が降ってしまいました。寒い、寒い、とみんなが震えていたら、なんと、ここから70kmほど離れたBlue Mountainsでは、雪が降っていたということ! それも積もる
さんご礁2
投稿日:2012年10月11日
今日、R&R Tripに一緒に行ったDavid君が、土曜日と日曜日の週末をかけて作成したいう旅行のvideo albumを届けてくれました。 ここで写真を数枚ずつ掲載していくのとは違って、すばらしく躍動感があり斬
さんご礁
投稿日:2012年10月8日
今日から4学期の始まりです。 病気で休んだ生徒たちがいますが、学校に出てきた生徒たちは元気いっぱい。虚無感の欠片もなさそうで、安心しました。残りあと9週間。オーストラリアでなければできないことを精一杯体験し、学習を積ん
今日から夏時間
投稿日:2012年10月7日
Daylight Savingというものが今日から始まります。 夕方の日照時間をできるだけ長く活用できるようにという目的です。 NSW州、ビクトリア州、南オーストラリア州の3つの州で、夜中の2時に時計の針が1時間先に進め