Yr 11 Study Skills Day
投稿日:2012年2月24日
学習能力を高める方法を学ぶ日。 今日、DHSの11年生を対象にして開かれました。毎年、これがあります。 ・ 時間の管理 ・ チームワーク ・ 大事なポイントをまとめる ・ モチベーション ・ リラクゼーション のテーマで
The Dispatch
投稿日:2012年2月23日
「ディスパッチ(通信)」という名前で、学校新聞が発行されます。 保護者と生徒に向け、学校行事の説明やこれからの予定、先生方からのメッセージ、生徒の様子などが伝えられます。 このページに掲載できないのが残念です。今構築にか
SRC Induction
投稿日:2012年2月22日
SRCメンバーの任命式がありました。 全校生の前で、各学年から選出されたメンバーの紹介がありました。 校長先生から任命書とバッジが手渡されました。 ICET生としては、11年生からはツバサ君の立候補しかなかったので、1
Try!
投稿日:2012年2月21日
Function of Englishという科目があります。 英語の使い方を習う授業です。例えば、人に物を頼む時には、どういう言い方をすればいいのか。 お礼を言うには、どう言えばいいのか。 英語には、FormalとInf
2月19日
投稿日:2012年2月19日
Gold Coastでのオリエンテーション2日目。 4時間が4時間半になり、それでもまだ足りなかったですが、時間をまとめてするというのはいいですね。 人間がそれぞれにこんなにも違う。でも、違う人に出会うことが自分へのプレ
ミニ同窓会
投稿日:2012年2月19日
今、この時間、東京の広尾で、ICETの卒業生のミニ同窓会が開かれています。 まだ、始まったばかりで、お互いの自己紹介をしている頃でしょうか。 以下は、会に集まる卒業生たちに贈ったメッセージを少し手直ししたものです。 「皆
心が語る
投稿日:2012年2月18日
今日は、ゴールドコーストに来ています。 学芸館からSSCに通っているカオリさん、アオイコさん、エリカさんシオリさんの4名とPro-Oneというテニス学校で訓練を受けているナオキ君、アヤノさん、そして、民子さん、加藤コーチ
A Fun Day
投稿日:2012年2月17日
水泳大会は、楽しい日。 本気で泳ぐというよりも、授業から離れて、1日、水辺でみんなが遊ぶという感覚です。
Have it a go!
投稿日:2012年2月16日
Have it a go! という表現が英語にあります。 単語ひとつひとつを見れば、どれもよく知っている単語ばかりですが、組み合わさると、グッと意味のある言葉になります。 「とにかく、やってみようよ!」という言葉です。
遂に晴れた!
投稿日:2012年2月15日
3週間目の水曜日。遂に晴れました。 DHSでは、水曜日がスポーツデイです。野外でするものが多いので、雨天だと、室内で映画を観たり、ゲームをしたり、と変更になります。体育館や他の室内施設は、すでに予定が入っているので、使え