ANZAC DAY

投稿日:2013年4月28日

4月25日。毎年この日は、全オーストラリアの心がひとつにまとまります。 もし、オーストラリア魂とかオーストラリア精神と呼ばれるものがあるのであれば、4月25日は、違う文化背景を持つ人々が、それを一番間近で触れることができ

美しい都市キャンベラ

投稿日:2013年4月28日

キャンベラの美しさを青空がより一層引き立てていた4日間でした。 南北に走る、アンザック通り。 手前の建物が、戦争記念館。遠くの丘のふもとにあるのが国会議事堂。その真ん中のあるのが、バーリー・グリフィン湖です。この写真では

CSIROの科学開発

投稿日:2013年4月28日

CSIROの研究については、Canberra Day 1でお話しました。 その他にも、植物の遺伝子組み換えの研究や、葉っぱを毛虫が食べないようにする特殊な匂いと味を研究したりとか、Polymer(重合体)を使用した捏造不

シドニーに戻りました

投稿日:2013年4月27日

Canberra Tripが終わり、全員無事ホストのお家に戻りました。 雲ひとつない好天に4日間恵まれました。 一人も病気にならず、ひとりも怪我をせず、みな元気で全部の予定をこなしました。 なによりもすばらしかったのは、

Canberra Day 1 photos

投稿日:2013年4月25日

ようやく写真の掲載ができるようになりました。 教えてもらえることは、なんてすてきなことなのでしょう。ありがとう! あとは、自分の時間の確保とWiFiとの時間と込み具合の勝負だけとなりました。日本では、公共のバスの中にもあ

Canberra Day 1

投稿日:2013年4月24日

すばらしいお天気です。 シドニーは先週は豪雨。キャンベラには雪が降ったというのに、今日は、雲一つない青空。バスの旅も快適でした。  予定よりも少し早く到着。最初の見学場所は、キャンベラの成り立ちを展示しているNation

帰ります。ありがとうございました。

投稿日:2013年4月22日

日本での最後の日となりました。 いろいろとお世話くださいました方々、おつきあいくださいました方々に心から御礼申し上げます。 昨日、ナーディ博士のワークショップにご参加くださいました皆様、お忙しい時間をやりくりして来てくだ

タイプのワークショップ

投稿日:2013年4月20日

岡山でパーソナリティ・タイプのワークショップを開催しました。 ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。東京や大阪から来てくださった方々、遠路はるばる、本当にありがとうございました。 本来ならば丸1日、あるいは2

岡山での再開と保護者会

投稿日:2013年4月19日

2日間、間をあけると、とても長く離れていたような気がします。 その間に、ICETでは、Mr. Kolokossianのお誕生日、そして、Mrs. BarnsにMartin君という男の子が産まれました。 Happy bir

大阪での再会

投稿日:2013年4月14日

また、間があいてしまいました。 すでに昨日のことになりますが、たくさんの「再会」がありました。 再会というよりは、18年前のできごとのdeja vu。 昨日土曜日の朝5時半過ぎの揺れは、相当に大きなものでした。思い出した

ブログトップへ戻る