CAPD

投稿日:2011年2月10日

 最高学年の12年生のICET生たちは、さすがにこの頃になると、目の色が違ってきているのが感じられます。10月にあるHSC(高等教育統一卒業試験)を遠くの目標に置き、間近には、4月の前半期の考査があります。 日本の大学を

始業

投稿日:2011年2月8日

 2月7日。MacKillopでは、今日から制服を身に付け登校。全校のアセンブリーがあり、アフリカから入学してきたお友だちと一緒に、ICETの5名がステージの上で紹介され、それぞれがマイクロフォンに向かって、自分の名前を

4つの領域

投稿日:2011年2月7日

 Gold Coastでのオリエンテーションの前半は、留学を豊かな時間にするために、成果をより高いものにするために、そして、何よりも豊かな自分自身、自分だけにしかない固有の存在の自分を創るために、4つの領域をバランス良く

四方八方

投稿日:2011年2月7日

 2月5日と6日の週末は、ICETのスタッフが、北と南に2500キロを隔てて分かれました。  Mr. Mannigは、Swan Hillに。ビザなどの諸事情で出発が遅れたマコさんが、土曜日にシドニーに到着。梅井先生のお家

Jamaica

投稿日:2011年2月5日

 今日も32度。暑い、暑い!   眠れない夜を過ごした生徒もあるようです。シドニーでこれだけ暑くなるのは珍しいことです。  Jamaica・・・ 国ではなく、女の子の名前です。去年、Davdisonを卒業した生徒です。い

水、水、そして 強烈な太陽

投稿日:2011年2月4日

 2月3日。新月。陰暦では、今日がお正月。中国人の多いシドニーやメルボルンでは、中華街を中心に、盛大にお正月が祝われます。  新月に自分の願いを宇宙に放つと、満月にその願いが叶うと言われています。  Queensland

Swan Hillの写真2

投稿日:2011年2月4日

     

Swan Hillの写真

投稿日:2011年2月4日

Swan Hillの写真を何枚か掲載します。 この標識に大喜び 本物が出てこなかったことは幸い                       

学習に表れる国の力

投稿日:2011年2月1日

 The Ageというメルボルンで発行されている新聞に、「言語学習に関する全国共通のカリキュラムができあがりつつある」という記事が出ていました。  労働党が2008年に連邦政府の政権を担うようになってから、教育面でいくつ

2 / 212
ブログトップへ戻る