盛岡からの来訪
投稿日:2012年3月12日
盛岡中央高等学校の及川先生が来訪されました。 毎年、同じ時期にシドニーにお見えになられます。去年は、こちらにいらっしゃる間に、東北が地震と津波に襲われました。東京から新潟のほうに出て、そこから大変なおもいで盛岡にたどり着
11
投稿日:2012年3月11日
マスター・ナンバーと呼ばれている数字があります。 11、22、33です。 どこからどのように始まり、継承されてきているのかわかりませんが、宇宙の動きや歴史の中で起こることや科学的な数値のマジックなど、いろいろなものが組み
Sydney Challenge 2
投稿日:2012年3月10日
昨日のショットを何枚か。 Manly Wharfは、シドニー市内に向けてフェリーが出る波止場です。まるで、ちょっとした空港みたいな雰囲気ですね。 10年もっとも前になりますか、ここに、バスの乗降をらくにするための大きなひ
Sydney Challenge
投稿日:2012年3月9日
今日は、「シドニー・チャレンジ」の日。 晴れ上がった空。絶好の行楽日和となりました。 英語学習のカリキュラムの中にあるもので、目的は、シドニーの町を知り、シドニーでの生活に慣れるためです。元々は、チャレンジという名にふさ
Be yourself
投稿日:2012年3月8日
‘Be yourself’ という言葉があります。 「あなた自身でありなさい」 「あなたのあるがままでいなさい」 「自分なりに成長せよ」 「正真正銘の自分であれ」とでも訳せばいいのでしょうか。 こ
Open Night 2
投稿日:2012年3月7日
熱気に包まれた部屋。 それが昨日のICETの教室でした。笑顔と笑い声の絶えない数時間でした。 かわいい浴衣姿、日本の学校からいただいた半被、とても印象的でした。 夜の10時。 お開きになってから、学校の出口で
Open Night
投稿日:2012年3月6日
日本ならば、オープン・スクールに相当します。 来年からDHSに来たい現在小6の子供たちが、保護者と一緒に学校訪問してきます。ICETは、DHSの中の1学部というような存在ですので、独自の紹介をします。 午後3時から夜9時
Little Miss Sunshine
投稿日:2012年3月5日
「Little Miss Sunshine」という映画があります。 雨乞いの踊りや祈りはいろいろな民族の中にたくさんあるのに、太陽を乞う踊りなど聞いたことがないし、この雨なんとかならないかなと思っている時に思い出した映画
水の威力
投稿日:2012年3月4日
この国の気候は、極端です。 旱魃が続き、土がひび割れた年が10年も続き、一昨年頃からようやく雨に恵まれたと喜んだら、今度は洪水。 去年は、クイーンズランド州とビクトリア州が洪水の被害に遭い、両方とも大きな被害を受けました
成長
投稿日:2012年3月3日
大変、嬉しいお便りをいただきました。 留学の成果に関しては、評価はいろいろに分かれます。それは、当たり前のことだろうと思います。 人がみな違うように、体験もまた違います。 同じプログラムに参加したら同じような体験をしてい