Fun-Run Fundraising
投稿日:2012年5月11日
Fun-Run School Fundraisingという活動があります。 http://www.youtube.com/watch?v=J0TQMo_IVxo スポーツ用品の会社Adidasが主催しているもので、学校が
Career EXPO
投稿日:2012年5月10日
Career EXPOという催しがありました。 10年生と12年生には、どんな進路があり、どんな職業があるのか。進路に関する情報が一堂に集めてある会場にバスで出かけます。 10年生で、こちらの義務教育は終わります。就職す
Communication
投稿日:2012年5月9日
人間関係の鍵を握るもののひとつは、コミュニケーションです。 内容は、もちろんのこと、言葉遣い、心遣い、気遣い、表情、body language(仕草)、伝達手段、タイミング、声のトーン、間の置き方など、様々な要素が含まれ
Identity
投稿日:2012年5月8日
ID Cardは、馴染みのある言葉です。 その元になっているIdentity(アイデンティティ)となると、その言葉の意味を誰もが正確に把握しているわけではなく、自分のidentityをしっかりと理解し把握している人は、さ
Maturity
投稿日:2012年5月7日
精神的に大人になる。 3 Maturing emotionally 精神的に大人になる これが、ICETのプログラムの3番目の目標です。 これは、自己の理解と自立に大きく関係しています。 依存している間は、自立できま
Super Moon
投稿日:2012年5月6日
スーパームーンなるもの、世界中の人々が月の美しさに改めて魅せられたことでしょう。 満月の際に、月と地球の距離が最も近くなる現象なのだそうですが、今回のものは、ここ100年で一番近いものとのこと。それでも、約36万キロも離
自立と自己の理解
投稿日:2012年5月5日
目的を成就するために必要なことの2つ目は、己の理解と自立です。 2 Development of self awareness and independence 自身に対する理解と自立 自分については理解しているよう
目的の成就
投稿日:2012年5月4日
人々は、どのように夢や希望を叶えるのでしょうか。 どのように、目的を成就し、目標を達成するのでしょうか。 描く夢や目標に達成するためには、そこに至る算段を考えなくてはなりません。 時間、資質、能力、資源、方法、戦略、計画
Athletic Carnival 2
投稿日:2012年5月3日
Athletic Carnival
投稿日:2012年5月3日
なんとすばらしい日だったでしょう! 生徒一人残らず全員が、波に乗った日でした。 Well done, everyone! 生徒たち一人ひとりがそれぞれ満足ゆく1日を過ごすことができたのはとても嬉しいことです。 10