目に見える成果、見えない成果

投稿日:2012年11月21日

IELTSのテストについて先回触れました。 学校教育のすばらしいところは、ある一定のことを一定のレベルで誰にも行き渡るようにすることです。しかしながら、そのシステムの中には、教えたものに対してどれほどの知識を吸収している

IELTS (アイエルツ)

投稿日:2012年11月20日

英語力を試すための国際的な試験がいくつかあります。 日本でよく知られているのは、TOEICとTOEFLです。 TOEIC- The Test of English for International Communicat

悲喜こもごも

投稿日:2012年11月19日

”Sweet Sixteen”という言葉があります。 15歳でもなく17歳でもなく、16歳。この表現ができた頃の時代には、きっと16歳という年齢が、まだ恋をするにも初々しく、自立しきっているわけでもなく、周りの大人にも子

Bionic Eye

投稿日:2012年11月18日

昨日は曇りぎみ。今日は、快晴。実に気持ちのいい日でした。 帰国を3週間後に控えた生徒たちは、ビーチに、シティに、コンサートに、博物館に、ショッピングにと、三々五々いろいろなところに出ていたことでしょう。段ボールが6つ欲し

永遠の時

投稿日:2012年11月17日

久々に遠出をしてきました。 シドニーから首都キャンベラの方向に2時間ほど運転すると、極めて肥沃な農地が広がってきます。さらに国立公園の奥のほうに入っていくと、巨大な渓谷につながっていきます。 解決に何か答えが欲しいとき、

Yr 12 Graduation 3

投稿日:2012年11月16日

イスラエルとパレスチナの紛争が火を吹き始めました。 どこまでエスカレートしていくのでしょう? 数日前、オーストラリアには、アメリカの国務長官ヒラリー・クリントン氏と国防長官レオン・パネッタ氏が揃って訪問。軍事提携を強める

Yr 12 Graduation 2

投稿日:2012年11月14日

今日の写真をもう少し。 遂に手にした卒業証書。この1枚の紙切れに、どれだけの思い出と、どれほどの苦労と、言葉にできないほどにすばらしい感動がどれだけ詰まっていることか! 長かったようで短かった3年間。中学校の卒業式前にI

Yr 12 Graduation

投稿日:2012年11月14日

DHSの12年生の卒業式がありました。 すべての課程を修了し、1ヶ月にわたるHSC(統一卒業試験)を終え、遂に卒業!! 12または13年間にわたる学校生活を今日で終了しました。明日からは、何もない不思議な自由の空間にしば

天体の神秘

投稿日:2012年11月14日

皆既日食と新月。 天体のとてもとても不思議な神秘の瞬間です。 天に向けて、自分の意図するところ、夢、、志、そして、自分の地上にある目的を放ちましょう。    

成長の自覚は帰国してから

投稿日:2012年11月13日

各個人の持つ付き合い方の独自性は、生活のいろいろな場面で浮き彫りになります。 コミュニケーションの取り方、表現することとしないこと、言葉の選び方と使い方、時間の感覚、ビジョンの持ち方、目標設定の仕方、学習への取り組み方、

2 / 41234
ブログトップへ戻る