1年プログラム今日から開始

投稿日:2014年1月21日

シニアの合宿は終わりました。 3日目の午前中は、総まとめ。どんな学習者になるのか、どんなリーダーになるのか、どんな言語(指示するのか、情報を与えるだけのものか、それとも行動での模範だけかなど)を使って自分は人々とのコミュ

Senior Camp2日目 HSCに向けて

投稿日:2014年1月20日

キャンプの2日目は、Mr. Gavinとの朝食で始まりました。 生徒たちは、通常は、滅多に顔を合わせることがないのですが、ICETの要の存在であり、今回のように機会がある時には、いつも生徒の心をグッと引きつける大事な話を

到着後の予定

投稿日:2014年1月18日

日本を発つのは、3日後に迫ってきました。  20日に日本を発つ皆さんは、こちらでは、DHS-Davidson High School の10年生(高校1年生)に編入されます。 到着後、空港からそのままオリエンテーションの

International Friendship Award

投稿日:2013年12月13日

オーストラリアの義務教育は、10年生で終了します。 ほぼ全員が11年生に進学するので、12年生の卒業時のような盛大さはありませんが、DHSの10年生の修了式が行われました。 ICETの生徒たちが帰国前にノミネートしたTo

ホストファミリーとの絆

投稿日:2013年12月2日

ミホさんの体験談の続きです。 「いよいよ日本への帰国が差し迫ったこの数日間、1番幼いホストブラザーの口癖は「ミホはあと何日で行っちゃうの?」です。 3ヵ年留学中に何度か日本とオーストラリアの行き来をしている私が、もうずっ

ホストファミリーのマッチング

投稿日:2013年12月2日

来年度のICET生とホストファミリーとのマッチングが大詰めになってきました。 ホストファミリーとの生活は、留学の基盤です。ホストとの生活が上手に行けば、勉学が落ち着いてでき、学校や地域社会でのいろいろな活動に楽しく参加す

土曜学校の表彰式

投稿日:2013年12月1日

宏子シーンさんから、お便りと写真をお送りいただきました。 土曜日に、現地に在住している小学生や幼稚園の生徒たちに、日本語を教えるお手伝いをさせていただいていることは、何度かこのブログに掲載しました。 昨日は、土曜学校の今

ダンスコンサート

投稿日:2013年11月30日

すてきな記事が写真と一緒に届きました。 ルイさんとリサさんは、今年、ルイさんのホストマムが勤務されているChristian Covenant Schoolのダンスチームに入り、ダンスの練習を続けてきました。木曜日にその発

School Spectacular

投稿日:2013年11月29日

School Spectacularという大きな催し物があります。 NSW州内にあるたくさんの学校が集まり、歌や踊りのパフォーマンスを繰り広げます。どのくらいたくさんかというと、今年は400校から3600人の生徒たちが参

千羽鶴

投稿日:2013年11月28日

生徒たちの心がこもった千羽鶴ができました。 爪楊枝を使わなければ折れないほどに小さな鶴です。 土曜日に病院に届けられます。

ブログトップへ戻る