「可能性を広げた留学」
投稿日:2013年11月20日
明日の早朝、また、一人、日本に、そして、未来に向かって飛び立ちます。 シュウヘイ君が綴った3年間のストーリーをご紹介します。タイトルは、「可能性を広げた留学」です。 可能性を広げた留学 この3年間留学が終
“I’m READY” (3)
投稿日:2013年11月19日
ツカサ君の”My journey in Australia”の最終章です。 留学とは たくさんの人が英語、多国語と文化を学べることだと思ってるはず。でもそれは違うってことを留学に来て知った。自分はオーストラリ
“I’m READY” (2)
投稿日:2013年11月18日
ツカサ君の3年間のストーリーの続きです。 新しい自分を見つける! 留学に来て趣味が増えた。まず、読書。文字を読むのも書くのも大嫌いだったのに今では時間さえあれば部屋のソファーで読書をしてる。ちなみに今呼んでいる本はサッ
“I’m READY”
投稿日:2013年11月17日
DHSの卒業式が終わり、ICETの12年生が一人ずつ、この地を去っていきます。 14日には、ミホさんが。「すぐに戻ってくる!」と言いながら、ご両親と一緒に日本に発ちました。 今日も、また、一人。今、ちょうど、熱い想いを、
Farewell to Yr 12 students
投稿日:2013年11月11日
明日は、12年生の卒業祝賀会。そして、13日は、卒業式です。 昨日も今日もあいにくの雨模様。 10日に藤木様ご夫妻と三宅様がご到着。 今日は、久成様と弓場様が到着されます。 早く雨があがりますよう。 これに先立ち、先週、
Sculpture by the Sea リホさんから
投稿日:2013年11月9日
生徒に先を越される?? なんと嬉しいことでしょう!! 私がもたもたして掲載できないでいる間に、昨日、今日と起こったことについての寄稿がありました。ありがとう、リホさん。 このところ生徒や卒業生からポンポンと投稿が届くよう
どんなジャーニーだったのでしょう。
投稿日:2013年11月7日
12年生の卒業式を来週に控え、にわかにせわしくなってきました。 来週末15日で最後の授業が終了する1o年生は、最後の試験やまとめや学習の整理に追われています。 今年は、12年生の卒業式と10年生のフォーマル・パーティが同
男のロマン
投稿日:2013年11月4日
昔、日本の男たちは、大海に飛び出していきました。 たくさんの夢を抱いて。祖国に富を持ち帰るために。 南の海の交易に、北の荒海の漁に。 江戸時代は鎖国を縫ってでも冒険に。 明治時代は欧米からたくさんの知恵と技術を持ち帰
悲しいこと、嬉しいこと
投稿日:2013年11月3日
シュー君からの寄稿です。 外国に暮らす際に遭遇することに対する繊細な心、日常の中にあるちょっとした瞬間に得た感動、そして、人とのつながりの大切を深く意識するようになってきた1年の成長が見られます。 「オーストラリアにき
日本語のお手伝い
投稿日:2013年11月2日
Working Beeと日本語に分かれた今日のボランティア活動でした。 日本語の方に参加した生徒たちに対して、責任者の宏子先生から御礼の言葉が届きました。 「こんにちは。 今日は生徒さんを土曜校にお送りいた